関東 見つける

【神奈川旅行】湘南の隠れ家「鎌倉ビール醸造所巡り」& 古都クラフト体験

神奈川旅行湘南鎌倉

都心から約1時間の古都・鎌倉が、実はクラフトビール愛好家にとって聖地となっていることをご存知でしょうか。歴史ある寺社仏閣と現代的なビール文化が共存するこの街では、1997年創業の鎌倉初のクラフトビール醸造所「鎌倉ビール」をはじめ、逗子市久木にある「ヨロッコビール」など個性豊かなマイクロブルワリーが点在。30~50代の大人に人気の鎌倉で、古都の風情とモダンなクラフトビール文化を同時に楽しむ、新しい旅のスタイルをご提案します。

【醸造所探訪】鎌倉エリアのマイクロブルワリー完全ガイド

鎌倉ビール醸造株式会社 ~古都鎌倉初のクラフトビール~

醸造所の基本情報

  • 創業:1997年
  • 住所:神奈川県鎌倉市大町5-9-29
  • 直売場:神奈川県鎌倉市大町5-6-15(邦栄堂製麵所隣り)
  • 直売場受付時間:月曜~金曜 9:30~18:00(祝祭日休み)
  • アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」東口3番バス乗り場から「緑ヶ丘入口」行きで「長勝寺」下車徒歩3分

鎌倉ビールの特徴

鎌倉ビールは、個性がありながらバランスを重視した、食中酒としても楽しめる、何杯でも飲み続けられるビールです。1997年に「クラフトビールを作りたい」という父の思いから鎌倉ビール醸造が設立され、以来、地元の方の乾杯酒に選ばれてきました。

定番ラインナップ

  • 月(アルト):苦味の少ないまろやかな味わい
  • 星(ペールエール):柑橘系の香りとほのかな苦味が特徴
  • 花(ブラウンエール):甘みと芳ばしさのあるマイルドな味わい

人気の限定シリーズ

  • 鎌倉武士の宴(IPA):多様なホップを使用したフルーティーな香りと奥深い苦み
  • 鎌倉武士の休息(ベルジャンホワイト):ゆずの風味が加わった爽やかな味わい
  • ROUTE134ビール:湘南の国道134号線にちなんだ夏向けのIPA

YOROCCO BEER(ヨロッコビール)~湘南のナノブルワリー~

醸造所の基本情報

  • 創業:2012年
  • 住所:神奈川県鎌倉市岩瀬(岩瀬ブルワリー内で醸造)
  • 規模:ナノブルワリー(マイクロブルワリーよりさらに小規模)
  • 特徴:生産量の少なさから、鎌倉~逗子界隈の限られたお店でしか飲むことができない

ヨロッコビールの魅力

地元の水を仕込み水に使用し、原材料はイギリス産・ドイツ産の麦芽と、アメリカ産のホップを使用して醸造。また、鎌倉や葉山の畑で栽培にチャレンジしたホップを使って造ることもあり、地産地消にこだわった醸造を行っています。

直営パブ

  • Yorocco Beer Pub 笹目座
  • 住所:鎌倉市笹目町(鎌倉笹目座内)
  • 特徴:だいたい6~8種類のクラフトビールをご用意、季節限定ビールも楽しめる

【ビアバー&レストラン】鎌倉クラフトビールを楽しむ名店

1. 相模屋酒店 ~小町通りの老舗角打ち~

  • 住所:鎌倉市小町2-2-19
  • 営業時間:店舗により異なる
  • 電話:0467-22-1613
  • 特徴:1982年2月23日にリニューアルオープンして以降、40年以上の歴史を誇る老舗の酒屋さん
  • ビールの種類:地元の鎌倉ビールを始め、湘南ビール、江ノ島ビール、厚木市のサンクトガーレンビールなど常時20種類以上
  • 角打ちサービス:購入したビールを店内で飲むことが可能、鎌倉ハムのコロッケやソーセージなどの軽食も持ち寄り可能

2. Neighbors ~地元民に愛されるビアバー~

  • 住所:鎌倉市(小町通り向かい側、東急ストア向かい)
  • リニューアル:2023年1月22日
  • 特徴:ビールのラインナップは9種類。国内のクラフトビールを中心に、クラフトビール通から初めてクラフトビールを飲む人まで、誰もが楽しめるラインナップ
  • コンセプト:店名の通り"隣人"、"ご近所さん"として地域に根ざした営業

3. BIRD HOTEL-GARDEN HOUSE- ~由比ヶ浜のガーデンレストラン~

  • 住所:由比ヶ浜(由比ヶ浜駅から徒歩3分)
  • 特徴:2022年5月に開業した鎌倉の人気レストランGARDEN HOUSEが初めて手掛けたオーベルジュ
  • ロケーション:由比ガ浜ビーチまで徒歩4分の絶好のロケーション
  • 営業時間:朝食からランチ、ディナーまで終日営業(宿泊者以外も利用可能)
  • おすすめ:「ブラータチーズと9種ベジタブルのデリプレート」と鎌倉ビール(月)の組み合わせ

4. Btaps ~小町通りのピザ&ビアバー~

  • 住所:鎌倉市小町(雑居ビル2階)
  • 特徴:釜焼きピザとクラフトビールのお店。生地はもちもちでオリーブオイルのヒタヒタ加減が最高
  • 店内:カウンターとテーブル3つのコンパクトでおしゃれな空間
  • 人気メニュー:釜焼きピザ、鎌倉ビール各種、しらすと鎌倉野菜のピザ

5. マグネチコ ~鶴岡八幡宮近くのビアバー~

  • 住所:鎌倉市雪ノ下4-1-19
  • 特徴:ヨロッコビールをはじめ、樽生のクラフトビールを常時5種類ほど取り扱っており、ビールに合う料理とともに楽しめる
  • ロケーション:鶴岡八幡宮からほど近い場所

【グルメ】クラフトビールに合う鎌倉グルメ

鎌倉野菜を使った創作料理

AWkitchen GARDEN 鎌倉

  • 住所:鎌倉市御成町15-46
  • アクセス:鎌倉駅西口から徒歩約5分
  • 特徴:近隣農家の三浦・湘南野菜や地元で獲れた新鮮な魚介、江ノ電を目の前に食事が楽しめる
  • ビール:鎌倉ビール3種類(月・星・花)を提供
  • 営業時間:ランチタイムから営業

地魚・しらす料理

鎌倉海鮮料理店

  • 特徴:鎌倉名物の生しらす・釜揚げしらすとクラフトビールの組み合わせ
  • おすすめ時期:しらす解禁期間(3月~12月、1月~2月は禁漁期間)
  • 人気メニュー:しらす丼、タコとわかめの海鮮料理

鎌倉ハム

老舗の味とクラフトビール

  • 歴史:明治時代から続く鎌倉の名産品
  • 楽しみ方:鎌倉ハムのコロッケやソーセージとクラフトビールのペアリング
  • 購入場所:小町通り周辺の専門店

【体験】クラフトビール関連アクティビティ

ビール醸造所見学

鎌倉ビール工場見学

  • 内容:醸造工程の見学、試飲体験
  • 予約:事前予約推奨
  • 料金:見学無料、試飲は有料
  • 所要時間:約60分

ビールペアリング体験

地元食材とのマリアージュ

  • 内容:鎌倉野菜・地魚とクラフトビールの組み合わせ体験
  • 開催場所:各レストラン・ビアバー
  • 料金:3,000円~5,000円
  • 予約:要事前予約

ビアウォーキング

鎌倉ビアバー巡り

  • コース:鎌倉駅→小町通り→鶴岡八幡宮周辺のビアバー4軒巡り
  • 所要時間:3~4時間
  • おすすめ時間:15:00~19:00
  • 注意点:公共交通機関の利用を推奨

【イベント】年間クラフトビールイベント

オクトーバーフェスト鎌倉2025

  • 開催時期:第11回目オクトーバーフェスト鎌倉2025の開催が決定
  • 会場:鎌倉市役所(鎌倉駅西口から徒歩5分)
  • 内容:地元醸造所のビール、ドイツビール、フードブースが多数出店
  • 特徴:ドイツ音楽の生演奏、本格的なオクトーバーフェスト体験

鎌倉ビールフェスティバル

  • 開催時期:春・秋の年2回開催
  • 会場:鶴岡八幡宮周辺
  • 特徴:地元醸造所が一堂に会するイベント

【宿泊】ビール旅におすすめホテル

高級・リゾートホテル

1. ホテルメトロポリタン鎌倉

  • 住所:神奈川県鎌倉市小町1-8-1
  • 料金:20,000円~/泊(2名1室)
  • アクセス:鎌倉駅から徒歩2分
  • 特徴:2年連続受賞!じゃらんnetランキング2023「泊まって良かった宿大賞」で1位
  • 設備:全12種類の客室、プレミアムコーナーダブルからは鶴岡八幡宮の鳥居が眺められる
  • サービス:元俥夫さんによる鎌倉さんぽツアー(宿泊者限定)

2. 鎌倉プリンスホテル

  • 住所:神奈川県鎌倉市七里ヶ浜東1-2-18
  • 料金:30,000円~/泊(2名1室)
  • アクセス:江ノ島電鉄七里ヶ浜駅から徒歩約8分
  • 特徴:全客室オーシャンビュー、湘南の海を一望
  • 設備:プール、スパ、複数のレストラン
  • レストラン:「ル・トリアノン」でのフレンチディナー

温泉・大浴場付きホテル

3. かいひん荘鎌倉

  • 住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目8−14
  • 料金:15,000円~/泊(2名1室)
  • アクセス:由比ヶ浜駅から徒歩1分
  • 特徴:源泉から湧き出る温泉を楽しむことができるホテル
  • 温泉利用時間:夜15:00~23:30、朝6:30〜8:30
  • 設備:大浴場、Wi-Fi、ラウンジ、無料駐車場

4. KIYAZA 鎌倉RESORT

  • 住所:由比ヶ浜周辺
  • 料金:35,000円~/泊(4名1室)
  • 特徴:南国リゾートのようなおしゃれな外観が特徴。2段ベッドが備わった4人部屋は、女子旅やグループでの利用にぴったり
  • 設備:ガーデンプール、大浴場、サウナ

ビジネス・カジュアルホテル

5. トーセイホテルココネ鎌倉

  • 住所:神奈川県鎌倉市小町1-5-38
  • 料金:15,000円~/泊(2名1室)
  • アクセス:鎌倉駅から徒歩4分
  • 特徴:鎌倉の街並みに合った和モダンでおしゃれな雰囲気が魅力
  • 体験プラン:浴衣の着付け、人力車で観光地巡り

6. WeBase 鎌倉

  • 住所:鎌倉市由比ガ浜周辺
  • 料金:8,000円~/泊(1名)
  • 特徴:大浴場・サウナ付きのホステル、国際的な雰囲気
  • 設備:共用ラウンジ、コワーキングスペース

【旅行プラン】鎌倉クラフトビール旅モデルコース

日帰りプラン(7時間コース)

大人のビール散歩コース

10:00 鎌倉駅到着
10:30 鎌倉ビール直売場で工場見学・試飲
12:00 小町通りの相模屋酒店で角打ち体験
13:30 AWkitchen GARDENで鎌倉野菜ランチ&鎌倉ビール
15:00 鶴岡八幡宮参拝
15:30 マグネチコでヨロッコビール試飲
16:30 Btapsで釜焼きピザ&クラフトビール
17:30 鎌倉駅周辺でお土産購入・帰路

1泊2日プラン

1日目:醸造所巡り&ビアペアリング

10:00 鎌倉駅到着、ホテルチェックイン(荷物預け)
11:00 鎌倉ビール醸造所見学・試飲
13:00 小町通り散策・相模屋酒店角打ち
14:30 鶴岡八幡宮参拝
15:30 Neighborsでクラフトビール試飲
17:00 ホテルチェックイン・休憩
19:00 BIRD HOTEL-GARDEN HOUSEでビアペアリングディナー
21:00 ホテル帰館

2日目:古都観光&ビアウォーキング

8:00 ホテル朝食
9:30 チェックアウト
10:00 建長寺・円覚寺など古寺巡り
12:00 長谷大仏見学
13:30 由比ヶ浜でしらす料理ランチ
15:00 Yorocco Beer Pub 笹目座でヨロッコビール体験
16:30 江ノ電で鎌倉駅へ、お土産購入
17:30 帰路

週末リトリートプラン(2泊3日)

より深いクラフトビール体験

1日目:醸造所見学・ビール基礎知識習得
2日目:ビアペアリング・地元食材体験
3日目:古都文化体験・ゆったり観光

【購入ガイド】鎌倉クラフトビールお土産

鎌倉ビール商品

定番ギフトセット

  • 鎌倉武士の休息(ベルジャンホワイト)8缶セット:メッセージカード無料
  • ギフトおすすめ8本セット(化粧箱入り):2,750円(送料込み)
  • ROUTE134ビール:夏季限定だったが通年販売決定

購入場所

  • オンラインショップhttps://shop.kamakura-beer.co.jp/
  • 直売場:鎌倉市大町5-6-15(平日9:30-18:00)
  • 市内取扱店:セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、東急ストア鎌倉店など市内各所

ヨロッコビール商品

限定商品

  • 季節限定ビール:ハーベストセゾン、ルーツロックなど
  • 価格帯:1本 690円~700円
  • 購入場所:限定取扱店、オンラインショップ(WITCH CRAFT MARKET)

【旅行Tips】鎌倉ビール旅を成功させるコツ

ベストシーズン

  • 春(3-5月):桜の季節、過ごしやすい気候でビール散歩に最適
  • 夏(6-8月):海沿いでのビール、ROUTE134ビールの季節
  • 秋(9-11月):オクトーバーフェスト、紅葉とビールの組み合わせ
  • 冬(12-2月):観光客少なめ、温かい料理とビールのペアリング

アクセス・交通情報

  • 電車:JR東海道線・横須賀線、小田急線、江ノ電の利用
  • 料金:新宿から鎌倉まで約1時間、片道550円~
  • お得切符:鎌倉・江ノ島パス(JR線、江ノ電1日乗り放題)
  • 注意点:平日でも混雑するため、朝早めの移動を推奨

飲酒時の注意事項

  • 公共交通機関利用必須:飲酒運転は絶対禁止
  • 適量飲酒:複数軒巡る場合は少量ずつテイスティング
  • 食事と組み合わせ:空腹時の飲酒は避ける
  • 水分補給:ビール以外の水分も適宜摂取

予約・事前準備

  • 醸造所見学:事前予約推奨、特に週末
  • レストラン:人気店は事前予約必須
  • 宿泊:シーズン中は早めの予約を
  • イベント:オクトーバーフェストなどは公式サイトで日程確認

持参すると便利なもの

  • クーラーバッグ:ビール購入時の保冷用
  • 歩きやすい靴:石畳や坂道が多いため
  • 防寒具:海沿いは風が強いことも
  • カメラ:古都とビールの素敵な組み合わせを記録

お土産購入のコツ

  • 冷蔵商品:帰宅直前に購入
  • 常温商品:ギフトセットは事前購入可
  • 配送サービス:重い商品は配送利用
  • 予算目安:ビール1本500円~1,000円、ギフトセット2,000円~5,000円

まとめ:古都鎌倉で味わう大人のクラフトビール体験

鎌倉のクラフトビール文化は、1997年の鎌倉ビール創業から始まり、今ではここ数年で鎌倉駅周辺にビアバーも増え、秋にはオクトーバーフェストが開催されたりと、年々盛り上がりを見せています。歴史ある寺社仏閣と最新のクラフトビール文化が共存するこの街では、大人だからこそ楽しめる上質な時間を過ごすことができます。

鎌倉ビール旅の魅力は、単なる観光地巡りではなく、地域に根ざした文化体験ができること。「ビールが人と人、人と町を繋ぐものだと考えている」という醸造家の想いの通り、ビールを通じて鎌倉という土地と深く関わることができます。

都心から1時間という手軽さで、古都の風情と現代的なクラフトビール文化の両方を楽しめる鎌倉。ゆったりとした鎌倉時間に育まれた、素直な味のビールを味わいながら、日本の美しい伝統と革新的な文化の調和を感じてください。

「もっと美味しいビールを!」「仲間との和が深まる対話のはずむビールを!」 - 醸造メンバーが目指すこの理念の通り、鎌倉でのクラフトビール体験は、きっとあなたの旅を特別な思い出にしてくれることでしょう。


※情報は執筆時点(2025年9月)のものです。最新情報は各施設の公式サイトでご確認ください。
※訪問前に必ず営業状況をご確認ください。
※飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。

-関東, 見つける