
都心から電車で約1時間の埼玉・川越は、江戸の情緒が色濃く残る「小江戸」として30~50代に大人気の観光地です。特に夏の風物詩となった「川越氷川神社 縁結び風鈴まつり」は、約2,000個の色とりどりの江戸風鈴が境内を彩り、インスタ映えスポットとして話題沸騰中。蔵造りの街並みでのグルメ食べ歩きと合わせて、大人の日帰り・1泊旅行が楽しめる魅力的なエリアです。
【2025年最新】川越氷川神社 縁結び風鈴まつり完全ガイド
基本情報
- 開催期間:2025年6月28日(土)~9月15日(月・祝)
- 開催時間:9:00~20:00(ライトアップあり)
- 入場料:無料
- 住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
- 問い合わせ:川越氷川神社社務所 049-224-0589
縁結び風鈴の魅力
風鈴回廊の幻想的な世界
境内には長さ約8mの風鈴回廊をはじめ、数か所に江戸風鈴が設置され、総数は約2,000個。一つ一つ手作りで制作された江戸風鈴は、形や音色が少しずつ違い、涼やかな音色が夏の暑さを和らげてくれます。
「光る川」の絶景
境内を流れる小川は夕方以降、明かりが灯され、その光景はまるで地上の天の川のよう。天候によって霧もかかり、より幻想的な世界が楽しめます。
願いごと短冊
- 料金:初穂料300円
- 受付場所:正面鳥居をくぐってすぐ左手の社務所
- 特徴:風が想いを運んでくれるという古来の信仰に基づき、書いた願い事は風に乗って神様に届くとされています
ベストタイム & 撮影スポット
おすすめ時間帯
- 昼間(9:00-16:00):カラフルな風鈴の美しさが際立つ
- 夕暮れ時(17:00-18:30):17時頃から風鈴棚がライトアップ
- 夜間(18:30-20:00):18時半頃より境内を流れる小川の川底に光が灯される
SNS映えポイント
- 風鈴回廊:カラフルな風鈴のトンネル
- 光る川:夜間の幻想的な光景
- 境内の風鈴棚:4か所に設置された見どころ
- 上空の光る風鈴:上空にも光る風鈴が設置
アクセス・駐車場情報
- 電車:西武新宿線本川越駅から徒歩25分程度、JR/東武東上線川越駅から徒歩35分程度
- バス:東武バス 川越氷川神社で下車
- 車:関越自動車道川越ICから約20分
※訪問前に必ず営業状況をご確認ください
【グルメ】川越食べ歩き&レストラン完全マップ
食べ歩きエリアの基本
川越の食べ歩きメインエリアは、一番街~菓子屋横丁周辺で、徒歩圏内に人気店が集中しており、効率よく巡ることができます。
【スイーツ】絶対食べたい川越名物
1. いも恋(稲葉屋本舗)
- 価格:1個200円程度
- 特徴:もちもちしっとりの皮の中に大きくカットされたさつまいもとあんこがバランス良く入っている
- 住所:川越一番街商店街内
- 営業時間:10:00-18:00(店舗により異なる)
2. お芋deショコラ(ブロマージェ)
- 価格:300円
- 特徴:濃厚なショコラとさつまいもを組み合わせた新感覚スイーツ
- 営業時間:10:00~17:00(7月~8月は11:00~19:00)
- アクセス:本川越駅から徒歩10分程度
3. 川越けんぴ(菓匠右門)
- 価格:揚げたて芋けんぴ-芋蜜- 1袋600円、食べ歩き用350円
- 特徴:国産のさつまいもをカリッと揚げ、自家製の芋蜜を絡めたお菓子
- おすすめ:お芋のソフトクリーム(ミルク、紫芋、ミックス3種類)
4. 縁結び茶碗蒸し(茶和々)
- 価格:500円
- 特徴:アゴ(トビウオ)、鶏、カツオを使って朝から仕込んだ、新鮮でふくよかなダシの香る茶碗蒸し
- 見た目:ハートと花の形のお麩がかわいらしい
【食べ歩きグルメ】定番から最新まで
5. ねこまんま焼おにぎり(中市本店)
- 特徴:行列必至!香ばしさがたまらない人気グルメ
- 価格:300円程度
6. 小江戸メンチ(和牛ひつまぶし うし川)
- 特徴:A5ランク和牛を使用したジューシーさが魅力
- 価格:400円程度
7. 串きゅうり(河村屋)
- 価格:200円程度
- 種類:かつお味・梅しそ味の2種類
- 特徴:埼玉県羽生市のオランダ式ハウスで栽培された旨味の濃い胡瓜を使用
8. 食べ歩きうどん(うどん辰未)
- 価格:500円程度
- 特徴:2025年2月から提供している新メニュー!食べ歩きにぴったりサイズ
- アクセス:西武新宿線本川越駅から徒歩5分程度
【カフェ・ドリンク】休憩スポット
9. glin coffee(グリンコーヒー)
- 特徴:鎌倉エリアを代表するカフェとして知られ、2025年6月現在、川越市内に4店舗を展開
- メニュー:自社ロースタリーで焙煎したコーヒー(390円~)、名物ドーナツ
食べ歩きマナー
「食べ歩き」とは各店舗の料理を順番に楽しむことを指しますが、歩きながらの飲食は控えましょう。店内やベンチなど適切な場所で食事を楽しむのがおすすめです。
【宿泊】川越観光におすすめホテル
高級・シティホテル
1. 川越プリンスホテル
- 住所:埼玉県川越市新富町1-22
- 料金:15,000円~/泊(2名1室)
- アクセス:西武新宿線本川越駅徒歩0分
- 特徴:小江戸川越に相応しい、和モダンスタイルの部屋が静寂感のある滞在を演出
- 設備:英国王室御用達スランバーランド製ベッド、地元素材の朝食ビュッフェ
- URL:https://www.princehotels.co.jp/kawagoe/
温泉・エンターテイメント
2. 川越湯遊ランド ホテル三光
- 住所:埼玉県川越市上野田町41-7
- 料金:8,000円~/泊(2名1室)
- アクセス:本川越駅から徒歩約3分
- 特徴:24時間・年中無休で営業する大浴場、檜風呂・ラジウム湯など全部で九つのお風呂
- エンターテイメント:無料で鑑賞できる大衆演劇「小江戸座」
ビジネスホテル
3. 川越第一ホテル
- 住所:埼玉県川越市菅原町7-34
- 料金:6,000円~/泊(1名)
- アクセス:川越駅東口徒歩3分
- 特徴:全154室のシティ感覚のビジネスホテル、24時間フロント対応
- 設備:約50台収容可能な駐車場完備
4. デイリーホテル小江戸川越店
- 住所:埼玉県川越市脇田町17-4
- 料金:5,000円~/泊(1名)
- アクセス:川越駅東口より徒歩3分
- 特徴:川越駅東口から徒歩約10分、本川越駅東口から徒歩約5分の立地。天然温泉でリラックス
【周辺観光】川越観光完全ガイド
必見スポット
1. 蔵造りの街並み(川越一番街商店街)
- 住所:埼玉県川越市幸町2
- 特徴:江戸時代の面影を残す蔵造りの建物が立ち並ぶメインストリート
- 見どころ:歴史ある商店、雑貨店、食べ歩きグルメ
2. 時の鐘
- 住所:埼玉県川越市幸町15-7
- 特徴:川越のシンボル、現在も1日4回(6時・12時・15時・18時)鐘を鳴らす
- 撮影スポット:風情ある街並みとの組み合わせが人気
3. 菓子屋横丁
- 住所:埼玉県川越市元町2
- 特徴:レトロな石畳の道沿いに、歴史を感じさせるたたずまいのショップが軒を連ねる
- 楽しみ方:生のイチゴ・ブドウを使った飴や、ビックサイズの麩菓子、シンプルな焼き団子などの食べ歩き
4. 大正浪漫夢通り
- 特徴:大正時代の建物が残るレトロな通り
- ショッピング:アンティーク雑貨、着物レンタル店
体験アクティビティ
着物レンタル体験
- 料金:3,000円~/日
- セット内容:着物一式、着付け、ヘアセット
- おすすめ店舗:VASARA川越店、小江戸着物レンタル店
- 魅力:風情ある町並みに溶け込む姿は写真映えも抜群
【旅行プラン】川越観光モデルコース
日帰りプラン(6時間コース)
午前の部(10:00-13:00)
10:00 本川越駅到着、着物レンタル(30分)
10:30 川越氷川神社で縁結び風鈴見学・願い事短冊(60分)
11:30 蔵造りの街並み散策・写真撮影(60分)
12:30 時の鐘見学(30分)
午後の部(13:00-16:00)
13:00 川越一番街で食べ歩きランチ(90分)
14:30 菓子屋横丁散策・お土産購入(60分)
15:30 大正浪漫夢通りでカフェタイム(30分)
16:00 本川越駅へ、着物返却・帰路
1泊2日プラン
1日目:風鈴まつり&夜の川越
10:00 本川越駅到着
10:30 ホテルチェックイン(荷物預け)
11:00 川越氷川神社で昼の風鈴見学
13:00 蔵造りの街並みで食べ歩きランチ
15:00 菓子屋横丁散策
16:30 ホテルで休憩
18:00 川越氷川神社で夜のライトアップ見学
19:30 川越グルメディナー
21:00 ホテル帰館
2日目:周辺観光&グルメ
8:00 ホテル朝食
9:30 チェックアウト
10:00 時の鐘・大正浪漫夢通り散策
11:30 川越プリンでアフタヌーンティー
13:00 最後の食べ歩き・お土産購入
14:30 本川越駅から帰路
予算目安
- 日帰り:5,000円~8,000円(交通費別)
- 1泊2日:15,000円~25,000円(1名、交通費別)
【旅行Tips】川越観光を成功させるコツ
ベストシーズン
- 風鈴まつり期間(6月下旬-9月中旬):メインイベント、暑さ対策必須
- 春(3-5月):過ごしやすい気候、桜の季節も魅力
- 秋(10-11月):紅葉と食欲の秋、グルメが一層美味しい
- 冬(12-2月):観光客少なめ、ゆっくり散策可能
アクセス情報
- 電車:新宿から西武新宿線で本川越駅まで約45分
- 料金:片道460円(IC利用)
- 池袋:東武東上線で川越駅まで約30分、490円
- 車:関越自動車道川越ICから市内まで約15分
持参すると便利なもの
- 歩きやすい靴:石畳や長時間の歩行に対応
- 日傘・帽子:夏の風鈴まつり時期の暑さ対策
- エコバッグ:食べ歩きグルメやお土産用
- モバイルバッテリー:写真撮影やSNS投稿用
- ウェットティッシュ:食べ歩き後の手拭き用
川越観光の注意点
- 混雑時間を避ける:平日午前中がおすすめ
- 食べ歩きマナー:歩きながらの飲食は控える
- 駐車場情報:休日は満車になりやすいため公共交通機関推奨
- 営業時間確認:店舗により異なるため事前確認を
お土産購入ガイド
- 川越名物:いも恋、川越けんぴ、わさび漬け
- 予算目安:500円~2,000円
- 購入場所:各専門店、道の駅、駅構内売店
- 保存方法:生菓子は当日中、加工品は常温保存可
まとめ:大人の川越旅で味わう小江戸の魅力
川越氷川神社の縁結び風鈴まつりは、2014年から始まった川越の夏の風物詩として、今や全国から観光客が訪れる人気イベントとなりました。約2,000個もの色とりどりの江戸風鈴が奏でる涼やかな音色と、夜のライトアップが織りなす幻想的な世界は、大人の感性に深く響く特別な体験です。
都心から1時間という手軽さで、江戸時代の情緒あふれる街並みと現代的なグルメ文化が融合した川越は、30~50代の大人旅にぴったりの目的地。蔵造りの街並みでの食べ歩き、SNS映えする風鈴の絶景、そして心安らぐ宿泊体験まで、短時間で充実した非日常を味わうことができます。
「風が想いを運んでくれる」 - 古来の日本人が信じていたこの言葉通り、川越氷川神社で願いを込めた短冊が風に舞う瞬間は、きっと心に残る特別な思い出となることでしょう。ぜひ小江戸川越で、大人だからこそ分かる日本の美しさと、現代的な楽しさの両方を存分に味わってください。
※情報は執筆時点(2025年9月)のものです。最新情報は各施設の公式サイトでご確認ください。
※訪問前に必ず営業状況をご確認ください。