
草津温泉で気軽に温泉を楽しめる宿を探していて、湯畑に最も近い「湯畑の宿 佳乃や」を選びました。素泊まりスタイルでリーズナブルに草津温泉を満喫でき、温泉街散策の拠点として最適でした。食事は温泉街の飲食店を自由に選べるため、草津グルメも存分に楽しめます。カジュアルに草津温泉を楽しみたい方や、温泉街の雰囲気を存分に味わいたい方には特におすすめの宿です。
湯畑の宿 佳乃やの基本情報
所在地: 群馬県吾妻郡草津町草津
最寄り駅: JR吾妻線「長野原草津口駅」からバスで約25分
アクセス: 東京から車で約3時間、電車なら約3時間30分
佳乃やは2013年にオープンした「カジュアル旅籠」という新しいスタイルの宿です。草津温泉街の中心部、湯畑から徒歩わずか2分という抜群の立地にあります。全14室のこぢんまりとした宿で、素泊まり・軽朝食付きのスタイルが特徴です。夕食は付いておらず、湯畑周辺の多彩な飲食店を自由に楽しめるのが魅力です。四万温泉「時わすれの宿 佳元」の姉妹館として運営されています。
実際の宿泊体験レポート
チェックイン〜客室の印象
佳乃やに到着すると、湯畑のすぐ隣という立地の良さにまず驚きました。2013年オープンの比較的新しい建物で、カジュアルでモダンな雰囲気が印象的です。フロントスタッフが丁寧に館内の説明をしてくれ、周辺の飲食店情報も詳しく教えてくれました。
客室は清潔で機能的に整えられており、ツインルームと和室から選べます。窓からは草津の街並みが見え、湯畑の湯けむりも感じられます。Wi-Fiは館内全域で利用可能で、速度も問題ありませんでした。エレベーターはなく階段での移動となりますが、建物がコンパクトなので特に不便は感じませんでした。空調はエアコンではなく、季節に応じてウインドファンやファンコイルが設置されており、十分快適に過ごせました。
湯畑源泉100%かけ流しの温泉体験
佳乃やの温泉は、湯畑源泉100%かけ流しの贅沢な温泉です。男女別に内湯が1つずつあり、コンパクトながらも源泉の鮮度は抜群です。草津特有の強酸性硫黄泉で、湯温は42〜43度程度に調整されています。
特に印象的だったのは、お湯の新鮮さです。源泉かけ流しで常に新しい温泉が注がれているため、草津らしい湯花がたくさん浮かんでおり、本物の温泉を実感できました。入浴後は肌がすべすべになり、草津の湯治効果を十分に感じることができました。
館内の温泉だけでなく、草津温泉には有料3か所、無料3か所の共同浴場があり、宿泊者は湯めぐりも楽しめます。佳乃やの立地の良さで、気軽に外湯巡りができるのも大きな魅力です。
軽朝食サービスと自由な食事スタイル
佳乃やでは夕食は提供されず、朝食は無料の軽食サービスがあります。朝食は明るいラウンジでいただくセルフサービス形式で、パンやドリンクを自由に選べます。シンプルですが、温泉で目覚めた朝にちょうど良い軽やかな内容でした。
夕食は湯畑周辺の多彩な飲食店から自由に選べるのが佳乃やスタイルの魅力です。草津名物の湯の花まんじゅうや温泉まんじゅう、地元の居酒屋や蕎麦店など、草津グルメを存分に楽しめます。フロントスタッフが地元の方との触れ合いも楽しめる飲食店を教えてくれるので、一人旅でも安心です。
夜遅くまで温泉街を散策し、朝は軽食で済ませられるスタイルは、温泉街の雰囲気を満喫したい方には最適でした。
カジュアルでアットホームなサービス
佳乃やは「カジュアル旅籠」をコンセプトにしており、堅苦しさのないアットホームな雰囲気が特徴です。コーヒーや紅茶、湯上りのアイスキャンディーなどのサービスも充実しており、細やかな配慮を感じました。
館内には姉妹館の四万温泉「佳元」で人気の銘酒コレクションの一部も楽しめるスペースがあり、温泉上がりの一杯も楽しめます。スタッフの皆さんは気さくで親しみやすく、草津温泉の情報や周辺観光についても詳しく教えてくれました。
チェックアウト時には、草津温泉の入浴剤をプレゼントしていただき、旅の思い出になりました。
周辺観光とアクセス情報
佳乃やの最大のメリットは、湯畑まで徒歩2分という絶好の立地です。早朝の静かな湯畑散策や、夜のライトアップ見学も気軽に楽しめます。熱乃湯での湯もみショーや足湯めぐり、共同浴場巡りなど、草津温泉の名所がすべて徒歩圏内にあります。
車でお越しの場合は、白根山や軽井沢への日帰り観光も可能です。白根山の湯釜まで車で約30分、軽井沢まで約1時間と、温泉以外の楽しみも豊富です。ただし、宿には駐車場がないため、湯畑観光駐車場(徒歩2分・有料)や温泉門無料駐車場(徒歩12分・無料)を利用する必要があります。
電車の場合は長野原草津口駅からJRバス関東の路線バスで約25分、草津温泉バスターミナルで下車後徒歩3分程度です。
素泊まりスタイル宿泊時の注意点と持参すべきもの
佳乃やは素泊まりスタイルのため、夕食は各自で温泉街のお店を利用する必要があります。人気店は混雑することもあるので、事前にいくつか候補を調べておくと安心です。また、館内にエレベーターがないため、大きな荷物がある場合は事前に相談しておくと良いでしょう。
草津の強酸性温泉は肌の弱い方には刺激が強い場合があるので、心配な方は短時間の入浴から始めることをおすすめします。また、金属製のアクセサリーは変色する可能性があるため、入浴前には必ず外しましょう。
冬場の草津は非常に寒いため、防寒着は必須です。特に夜の温泉街散策時は、温泉で温まった体が急激に冷えるので注意が必要です。
草津温泉 湯畑の宿 佳乃やは、気軽に草津温泉を楽しめる素晴らしいカジュアル宿でした。リーズナブルな料金で湯畑至近の立地を満喫でき、温泉街グルメも自由に楽しめる新しいスタイルの温泉旅行を体験できました。格式にとらわれず、自分らしい草津旅行を楽しみたい方には心からおすすめできる宿です。