
静岡県浜名湖は、明治24年(1891年)に日本で初めてうなぎ養殖が始まった「うなぎ養殖発祥の地」です。海と湖が混在する汽水湖という独特の環境、豊富な地下水、温暖な気候が育む浜名湖うなぎは、その上質な身質と深い味わいで全国のうなぎ愛好家を魅了し続けています。現在でも27軒の養殖場が稼働し、伝統と革新の技術で極上のうなぎを生産。老舗の名店から体験スポットまで、うなぎ養殖発祥の地ならではの本格うなぎ体験に出かけませんか?
浜名湖うなぎとは?なぜ日本一なのか
浜名湖のうなぎ養殖は、今から130年以上前の明治24年に服部倉次郎によって始められました。海水と淡水が混じる汽水湖という特殊な環境、年間を通して安定した水温、豊富なミネラルを含む地下水、そして温暖な気候という理想的な条件が揃った浜名湖は、うなぎ養殖に最適な環境を提供しています。
浜名湖うなぎの特徴
- 養殖歴:130年以上の歴史と伝統技術
- 環境:汽水湖の豊富なミネラル、年間平均水温16℃
- 生産量:全国シェア約12%(静岡県全体では約20%)
- 養殖場数:27軒(浜松市内)
- 品質:肉厚で脂のり良好、臭みが少ない上質な身質
- 新ブランド:「浜名湖うなぎ でしこ」2025年デビュー
天然うなぎも豊富な浜名湖
浜名湖では養殖うなぎだけでなく、5月上旬から年末まで天然うなぎ漁も行われています。天然うなぎは立派な胸ビレと黒々とした体色が特徴で、10月から12月が最も美味しい旬の時期とされています。
浜名湖うなぎ「でしこ」とは
2025年にデビューした新ブランド「でしこ」は、従来のうなぎより1ヶ月長く育成した高品質うなぎ。より肉厚で脂のりが良く、上品な味わいが特徴です。
【必食】浜名湖うなぎ名店グルメガイド
1. うなぎ八百徳本店(浜松市)
明治42年創業の老舗中の老舗
- 住所:静岡県浜松市中央区松城町207-2
- 営業時間:11:30-14:00、17:00-19:30(売切次第終了)
- 定休日:水曜日
- 電話:053-452-5687
- 駐車場:有(10台)
名物メニュー:
- お櫃鰻茶漬け(3,800円):うな重→だし茶漬けの2度美味しい名物
- うな重「特上」(4,200円):100年継ぎ足しの秘伝タレ
- 白焼き定食(3,500円):うなぎ本来の味を堪能
特徴:明治42年創業、100年以上継ぎ足した秘伝のタレ、JR浜松駅南口に支店あり
2. 浜名湖うなぎ 丸浜(浜松市)
浜名湖養魚漁業協同組合直営店
- 住所:静岡県浜松市中央区砂山町6-2(JR浜松駅構内)
- 営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
- 定休日:年中無休
- 電話:053-454-2032
- URL:https://www.unagi-maruhama.jp/
看板メニュー:
- うな重「松」(4,400円):肉厚大きなうなぎ1尾使用の看板メニュー
- うな重「竹」(3,300円):コスパ良好、観光客に人気
- うな重「梅」(2,750円):リーズナブルで本格的な味
特徴:養殖漁協直営で新鮮、27軒の生産者から直接仕入れ、駅構内で新幹線利用者に便利
3. 炭焼うなぎ あおいや(浜松市)
備長炭で焼く関西風蒲焼の名店
- 住所:静岡県浜松市浜北区内野4257
- 営業時間:11:00-14:00、17:00-19:30(売切次第終了)
- 定休日:月曜日
- 電話:053-464-6323
- 駐車場:有(20台)
自慢の料理:
- うな重(サイズにより2,800円〜4,500円):関西風腹開き、備長炭焼き
- 白焼き(2,200円):炭火の香ばしさ抜群
- きも焼き(800円):新鮮なうなぎの肝を炭火焼
特徴:関西風腹開き、備長炭の強火力で皮はパリッと中はふんわら、県外客も多い人気店
4. うなぎ料理 あつみ(浜松市)
食の安全にこだわる老舗
- 住所:静岡県浜松市中央区千歳町70
- 営業時間:11:30-13:30、17:15-19:30(売切次第終了)
- 定休日:火・水曜日
- 電話:053-452-3261
- 駐車場:なし(近隣コインパーキング利用)
こだわりメニュー:
- うな丼(2,800円):お吸物・漬物付き、ご飯おかわり無料
- 香味焼き(3,500円):3種のコショウと岩塩で味わうオリジナル
- 白焼き(3,200円):うなぎ本来の旨味を塩・わさびで
特徴:100年以上の老舗、化学調味料不使用、国産食材のみ使用、食の安全へのこだわり
5. うなぎ食事処 浜乃木(浜松市)
浜名湖畔の絶景レストラン
- 住所:静岡県浜松市中央区舘山寺町2226-1
- 営業時間:11:00-15:00、17:00-20:00
- 定休日:不定休(要確認)
- 電話:053-487-0010
- URL:https://hamanoki.com/
絶景メニュー:
- 特選うな重(5,500円):浜名湖内浦湾を眺めながら味わう極上品
- うなぎフルコース(8,800円):白焼き・蒲焼・う巻き・きも吸いのフルコース
- 天然うなぎ重(時価・要予約):浜名湖産天然うなぎ(10-12月限定)
特徴:浜名湖畔の絶景ロケーション、舘山寺温泉街、高級感あふれる雰囲気
6. うなぎ さくめ(浜松市)
天然うなぎの聖地、『ゆるキャン△』聖地
- 住所:静岡県浜松市浜北区於呂2番地(佐久米駅前)
- 営業時間:11:30-14:00、17:30-19:30
- 定休日:木曜日
- 電話:053-484-0035
- URL:https://taketsune.co.jp/partner/unagi_sakume/
名物:
- 天然うなぎのうな重(時価・要確認):夏〜秋限定、毎回異なる味わい
- うな重「大」(4,200円):1.5匹分のボリューム
- 関東風背開き(各種):腹の脂を活かす開き方
特徴:昭和47年創業、浜名湖北岸、天然うなぎ取扱い、アニメ聖地として人気
【体験】うなぎ体験・見学スポット
1. 今切体験の里「海湖館」(湖西市)
うなぎつかみ&蒲焼き体験の決定版
- 住所:静岡県湖西市新居町新居官有無番地
- 営業期間:
- 4月26日〜5月6日
- 7月19日〜9月28日
- 体験料金:うなぎつかみ蒲焼き体験・1匹5,000円
- 駐車場:400台(30分以内無料、以降500円/日)
- 電話:053-594-6624
体験内容:
- うなぎつかみ:体験池で生きたうなぎを素手でつかまえる
- さばき体験:つかまえたうなぎを職人がさばいて白焼きに
- 串打ち体験:自分で串を打つ本格体験
- 蒲焼き体験:秘伝のタレに浸けてコンロで焼き上げ
- うな丼完成:ご飯にのせてうな丼として味わう
その他体験:
- さかなつかみ体験(400-600円):浜名湖の魚つかみ取り
- しらす釜揚げ体験(200g・1,800円):生しらすを大鍋で茹でて実食
2. 浜名湖養魚漁業協同組合見学(浜松市)
養殖現場の見学と直売所
- 住所:静岡県浜松市中央区馬郡町2465
- 見学時間:平日9:00-16:00(要予約)
- 見学料:無料
- 電話:053-487-0135
- URL:https://maruhama.or.jp/
見学内容:
- 養殖池見学:うなぎの成長過程を見学
- 出荷作業見学:選別・計量・出荷準備の様子
- 直売所:新鮮なうなぎ製品を工場直売価格で購入
3. 大和養魚場見学(浜松市)
創業110年の老舗養鰻場
- 住所:静岡県浜松市西区雄踏町宇布見4644-1
- 見学:要事前相談
- 電話:053-592-2925
- URL:https://www.daiwaeel.com/
特徴:明治40年創業、ミネラル豊富な地下水使用、土底池での自然飼育
【ショッピング】うなぎ製品・お土産購入スポット
1. 浜名湖養魚漁業協同組合直売所(浜松市)
養殖漁協直営で最高品質
- 住所:静岡県浜松市中央区馬郡町2465
- 営業時間:9:00-17:00
- 定休日:土日祝日
- 電話:053-487-0135
おすすめ商品:
- 浜名湖うなぎ長蒲焼(1尾・4,500円〜):養殖場直送の最高品質
- うなぎ串蒲焼(1串・2,800円):家庭で専門店の雰囲気
- うなぎ白焼(1尾・4,200円):本来の味わいを堪能
- 浜名湖うなぎ でしこ(1尾・6,000円):2025年デビューの新ブランド
2. 道の駅「潮見坂」(湖西市)
- 住所:静岡県湖西市白須賀1896-2
- 営業時間:9:00-18:00
- 電話:053-573-1155
- 特徴:浜名湖うなぎ各種、うなぎパイなど関連商品豊富
3. うなぎパイファクトリー(浜松市)
浜松名物うなぎパイの工場見学
- 住所:静岡県浜松市西区大久保町748-51
- 営業時間:9:30-17:30
- 見学料:無料
- 電話:053-482-1765
人気商品:
- うなぎパイ(12本入り・1,188円):浜松の代表銘菓
- うなぎパイV.S.O.P.(8本入り・1,458円):ブランデー入り大人の味
- うなぎパイナッツ入り(10本入り・1,080円):香ばしいアーモンド入り
【宿泊】浜名湖うなぎと温泉を楽しむ宿
1. 舘山寺温泉「ホテル九重」(浜松市)
浜名湖畔の老舗温泉リゾート
- 住所:静岡県浜松市中央区舘山寺町1801
- 料金:15,000円〜/泊(うなぎ会席付き)
- 電話:053-487-1101
- 特徴:浜名湖畔絶景、うなぎ専門料理人常駐、源泉掛け流し温泉
うなぎプラン:
- 浜名湖うなぎ会席(+2,000円):白焼き・蒲焼・う巻き・きも吸い
- 天然うなぎプラン(+5,000円):10-12月限定、浜名湖産天然うなぎ
2. 舘山寺温泉「時わすれ 開華亭」(浜松市)
- 住所:静岡県浜松市中央区舘山寺町2178
- 料金:25,000円〜/泊(うなぎ懐石付き)
- 電話:053-487-1515
- 特徴:全8室の高級旅館、浜名湖うなぎ懐石、露天風呂付き客室
3. 弁天島温泉「ホテルリステル浜名湖」(浜松市)
- 住所:静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3285-12
- 料金:12,000円〜/泊
- 電話:053-592-2222
- 特徴:弁天島の絶景、うなぎバイキングプラン有り
【周辺観光】うなぎグルメと合わせて楽しむスポット
1. 浜名湖遊覧船
湖上から眺める浜名湖の絶景
- 乗船場:舘山寺港、浜名湖佐久米駅港など
- 料金:大人1,000円(30分コース)
- 運航時間:9:00-16:00(1時間毎)
- 電話:053-487-0228
- 見どころ:養鰻池群、弁天島、舘山寺温泉街の絶景
2. 浜松城(浜松市)
徳川家康ゆかりの出世城
- 住所:静岡県浜松市中央区元城町100-2
- 開館時間:8:30-16:30
- 入館料:大人200円
- 電話:053-453-3872
- 見どころ:天守閣展望台、家康関連展示、浜松市街絶景
3. 航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」(浜松市)
- 住所:静岡県浜松市中央区和田町無番地
- 開館時間:9:00-16:00
- 入館料:無料
- 電話:053-472-1121
- 見どころ:航空機展示、フライトシミュレーター、ブルーインパルス映像
4. 弁天島海浜公園(浜松市)
浜名湖のシンボル赤鳥居
- 住所:静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2
- 入園料:無料
- 見どころ:湖中に立つ赤鳥居、夕日の絶景スポット、潮干狩り(4-8月)
【旅行プラン】浜名湖うなぎ三昧旅 1泊2日モデルコース
1日目:うなぎ体験・グルメメイン
10:00 東京から新幹線でJR浜松駅到着
10:30 駅構内「浜名湖うなぎ丸浜」でうなぎ重ランチ
12:00 レンタカーで湖西市へ移動
13:30 今切体験の里「海湖館」でうなぎつかみ&蒲焼き体験
15:30 浜名湖養魚漁業協同組合で見学・お土産購入
17:00 舘山寺温泉の宿にチェックイン
18:00 温泉でリラックス
19:30 宿でうなぎ会席ディナー
2日目:観光・名店巡り・ショッピング
8:00 宿で朝食・チェックアウト
9:30 浜名湖遊覧船で湖上クルーズ
11:00 浜松城見学
12:30 老舗「うなぎ八百徳本店」でお櫃鰻茶漬け
14:30 うなぎパイファクトリーで工場見学・お土産購入
16:00 弁天島海浜公園で記念撮影
17:30 JR浜松駅から東京へ帰路
【うなぎ豆知識】浜名湖うなぎをもっと深く知る
うなぎ養殖の仕組み
- シラスウナギ:海外から輸入または国内採捕の稚魚
- 池入れ:養殖池に放流(12月〜5月)
- 飼育期間:約1-1.5年間
- 給餌:魚粉ベースの専用飼料
- 水質管理:地下水の入れ替え、酸素供給
- 出荷:200g以上に成長した成鰻を出荷
浜名湖うなぎの品質管理
- 生産履歴:稚魚から出荷まで完全トレーサビリティ
- 水質検査:定期的な水質検査で安全性確保
- 飼料管理:安全な飼料のみ使用
- 出荷基準:厳格な品質基準をクリアしたもののみ出荷
うなぎ料理の調理法による違い
- 関東風:蒸してから焼く、ふんわり柔らか
- 関西風:蒸さずに焼く、皮はパリッと中はプリプリ
- 浜松風:軽く蒸してから焼く、両方の良さを合わせた独自スタイル
【旅行Tips】浜名湖うなぎ旅を成功させるコツ
ベストシーズン
- 夏〜秋(7-11月):うなぎの脂がのって最も美味しい時期
- 天然うなぎ狙い(10-12月):天然うなぎの旬、要予約
- 体験重視(4-9月):うなぎつかみ体験実施期間
名店予約のポイント
- 老舗店:特に土日は1週間前までに予約推奨
- 天然うなぎ:2-3日前に電話で在庫確認必須
- 時間帯:11:30開店直後または17:00〜が狙い目
お土産選びのコツ
- 生うなぎ:当日購入、クーラーボックス持参
- 冷凍うなぎ:真空パック、約3ヶ月保存可能
- うなぎ加工品:うなぎパイ、うなぎ茶漬けの素など
- 予算目安:生うなぎ1尾4,000-6,000円、加工品500-2,000円
交通アクセス情報
- 新幹線:東京〜浜松約1時間30分
- 車:東名高速・浜松IC、浜松西ICより市内各所アクセス良好
- 公共交通:JR東海道線、遠州鉄道で浜名湖周辺移動可能
- 観光バス:浜松駅発浜名湖周遊バス運行
まとめ:うなぎ養殖発祥の地で味わう極上の逸品
浜名湖でのうなぎ体験旅行は、単なるグルメ旅行を超えた、日本の食文化と伝統産業の深い理解につながる特別な体験となります。130年以上の歴史を持つうなぎ養殖技術、職人たちが守り続ける伝統の調理法、そして何より浜名湖の豊かな自然環境が育む極上のうなぎは、まさに「本物」の感動を与えてくれるでしょう。
明治時代から続く養殖技術の革新、生産者の情熱、料理人の技術、すべてが結集して生まれる浜名湖うなぎの味わいは、一度体験すると忘れることのできない深い印象を残します。特に「うなぎつかみ体験」では、普段なかなか体験できないうなぎとの直接的な触れ合いから、蒲焼きとして味わうまでの全工程を体験でき、食への感謝と理解を深める貴重な機会となるはずです。
「養殖発祥の地の誇りと伝統」 - 浜名湖の生産者、料理人、そして地域の人々が大切に守り続けてきたうなぎ文化を、ぜひその発祥の地で体験してください。きっと、日本の食文化の素晴らしさと、浜名湖うなぎの真の美味しさを実感する、忘れられない旅の思い出となることでしょう。
※ 情報について
- 記載情報は2025年9月時点のものです
- 営業時間・料金・メニューは変更の可能性があります
- 訪問前に必ず各店舗・施設の電話で最新情報をご確認ください
- うなぎ料理は売り切れ次第終了となる店舗が多いため、早めの来店をおすすめします
- 天然うなぎは漁獲量により提供できない日もあります
- 体験施設は天候により中止となる場合があります