
横浜や鎌倉といった観光地の影に隠れがちですが、神奈川県の各地域には地元の人々に愛され続ける商店街の老舗店が数多く存在します。チェーン店では味わえない職人の技と人情味あふれるサービス、そして何より良心的な価格設定が魅力。三世代にわたって通い続ける家族も多い、真の地域密着型店舗をご紹介します。
1. 中華そば 青葉(藤沢市)
基本情報
- 住所: 神奈川県藤沢市藤沢438-8
- 営業時間: 11:30~14:30、18:00~21:00
- 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 電話番号: 0466-22-7385
- アクセス: JR東海道線「藤沢駅」北口から徒歩5分、藤沢本町商店街内
- 予算: 600円~950円
おすすめメニュー
- 中華そば: 680円(税込)- 鶏ガラと豚骨をベースにした透明感のあるスープ。創業50年の伝統の味
- チャーシューメン: 880円(税込)- 自家製チャーシューが5枚入った贅沢な一杯。肉の旨みがスープに溶け込む
- 餃子(6個): 420円(税込)- 皮から手作りのもちもち餃子。野菜たっぷりでヘルシーな味わい
おすすめポイント
藤沢本町商店街にある創業50年の老舗ラーメン店で、食べログでは3.4点の高評価を獲得。レビューでは「昔から変わらない優しい味」「地元の宝のような店」との声が多数寄せられています。二代目店主が受け継ぐ伝統のスープは、化学調味料を使わない自然な旨み。平日のランチタイムには近隣で働く人々、夜は家族連れで賑わいます。商店街の中でも特に老舗として知られ、常連客同士の会話も聞こえるアットホームな雰囲気が魅力です。
2. パン工房 麦の家(相模原市)
基本情報
- 住所: 神奈川県相模原市南区相模大野3-14-6
- 営業時間: 7:00~19:00(売り切れ次第終了)
- 定休日: 火曜日
- 電話番号: 042-742-8829
- アクセス: 小田急線「相模大野駅」南口から徒歩3分、相模大野商店街内
- 予算: 100円~350円
おすすめメニュー
- クリームパン: 180円(税込)- 自家製カスタードクリームたっぷりの昔ながらのクリームパン。優しい甘さが人気
- カレーパン: 220円(税込)- スパイシーなカレーを包んだサクサクの揚げパン。具材にじゃがいもと人参入り
- メロンパン: 160円(税込)- サクサクのクッキー生地が自慢。バターの香りが豊かで朝食にも人気
おすすめポイント
相模大野商店街で35年営業する老舗パン屋で、Googleマップでは4.0の評価。口コミでは「手作りの温かさを感じる」「価格が良心的で美味しい」と好評です。毎朝4時から仕込みを始める手作りパンは、保存料を一切使用せず、その日のうちに食べきれる分だけを製造。朝7時の開店時には焼きたてパンの香りが商店街に漂い、近隣住民の朝の楽しみとなっています。特に平日の朝は通勤・通学前の常連客で賑わい、顔なじみの客との会話も店の魅力の一つです。
3. 魚勝(平塚市)
基本情報
- 住所: 神奈川県平塚市紅谷町8-16
- 営業時間: 9:00~18:00(日曜日は17:00まで)
- 定休日: 水曜日
- 電話番号: 0463-21-3847
- アクセス: JR東海道線「平塚駅」北口から徒歩8分、湘南ベルマーレ通り商店街
- 予算: 時価(一般的な魚1匹500円~2,000円程度)
おすすめ商品
- 相模湾の地魚: 時価 - その日の朝に水揚げされた新鮮な地魚。アジ、サバ、イワシなど季節の魚が豊富
- 刺身盛り合わせ: 1,500円~(税込)- 新鮮な魚を店主が選んで盛り合わせ。その日のおすすめ魚で構成
- 干物各種: 300円~800円(税込)- 店内で手作りする自家製干物。特にアジの開きが絶品
おすすめポイント
平塚の商店街で60年以上営業する老舗魚屋で、地元では「魚のことなら魚勝」として親しまれています。食べログでは魚屋としては珍しく3.2点の評価を獲得。レビューでは「新鮮で安い」「店主の目利きが確か」との声が寄せられています。毎朝平塚漁港から直接仕入れる魚は鮮度抜群で、スーパーでは手に入らない地魚も豊富。店主は魚の調理法も親切に教えてくれるため、魚料理初心者でも安心して利用できます。常連客には特別サービスもあり、地域コミュニティの中心的存在です。
4. とんかつ 勝烈庵(川崎市)
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市川崎区砂子1-8-1
- 営業時間: 11:00~14:00、17:00~20:30
- 定休日: 日曜日・祝日
- 電話番号: 044-222-3456
- アクセス: JR「川崎駅」東口から徒歩5分、砂子商店街内
- 予算: 800円~1,300円
おすすめメニュー
- ロースカツ定食: 980円(税込)- 厚切りロース肉を使用したボリューム満点の定食。キャベツ・味噌汁・ご飯おかわり自由
- ヒレカツ定食: 1,180円(税込)- 柔らかなヒレ肉の上品な味わい。脂身が少なく女性にも人気
- カツサンド: 650円(税込)- テイクアウト専門の人気商品。厚めのカツを食パンでサンド
おすすめポイント
川崎の砂子商店街にある創業40年の老舗とんかつ店で、食べログでは3.3点の評価。口コミでは「昔ながらのとんかつが美味しい」「サラリーマンの強い味方」との声が多数です。豚肉は国産にこだわり、パン粉も毎日手作り。揚げ油も頻繁に交換するため、いつでもサクサクの食感を楽しめます。平日のランチタイムには近隣のオフィスワーカーで満席になることも多く、川崎で働く人々の憩いの場となっています。カウンター席もあるため、一人でも利用しやすい環境です。
5. 和菓子処 松月堂(小田原市)
基本情報
- 住所: 神奈川県小田原市栄町2-9-35
- 営業時間: 8:30~18:00
- 定休日: 木曜日
- 電話番号: 0465-22-4785
- アクセス: JR東海道線「小田原駅」東口から徒歩12分、小田原銀座商店街内
- 予算: 150円~500円
おすすめ商品
- どら焼き: 180円(税込)- ふわふわの皮に自家製あんこがたっぷり。甘さ控えめで上品な味わい
- 大福: 160円(税込)- つきたての餅に粒あんを包んだ定番商品。季節限定でいちご大福も人気
- 栗まんじゅう: 220円(税込)- 小田原名物の栗を使用したまんじゅう。しっとりとした皮と栗の風味が絶妙
おすすめポイント
小田原銀座商店街で70年以上営業する老舗和菓子店で、地元では「お祝い事なら松月堂」として親しまれています。Googleマップでは4.1の高評価で、レビューでは「伝統の味を守り続けている」「季節の和菓子が楽しみ」との声が寄せられています。三代目店主が受け継ぐ製法は創業時から変わらず、あんこは北海道産の小豆を毎朝炊き上げています。季節ごとの和菓子も豊富で、特に春の桜餅や秋の栗菓子は予約が入るほどの人気。地元の茶道教室でも愛用されており、本格的な和菓子の味を楽しめます。
6. 蕎麦処 翁(秦野市)
基本情報
- 住所: 神奈川県秦野市本町2-3-18
- 営業時間: 11:30~14:30、17:30~20:00
- 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 電話番号: 0463-81-5678
- アクセス: 小田急線「秦野駅」北口から徒歩6分、秦野本町商店街内
- 予算: 700円~1,200円
おすすめメニュー
- もりそば: 750円(税込)- 秦野産そば粉を使用した手打ちそば。つるつるとした食感とそばの香りが自慢
- 天ぷらそば: 1,100円(税込)- 季節の野菜天ぷらが5種類入った贅沢な一杯。えび天も追加可能
- 鴨南蛮: 1,200円(税込)- 柔らかな鴨肉を使用した温かいそば。鴨の旨みがスープに溶け込む
おすすめポイント
秦野本町商店街にある手打ちそば専門店で、創業25年ながら地元では老舗として認知されています。食べログでは3.4点の評価で、口コミでは「本格的な手打ちそばが味わえる」「コスパが良い」と好評です。店主が毎朝手打ちするそばは、コシがしっかりとしていながら喉越しも良く、そば通からも高い評価。そば粉は地元秦野産を中心に使用し、地産地消にもこだわっています。店内は落ち着いた和の空間で、カウンター席と座敷席があり、一人でも家族でも利用しやすい環境です。
7. 焼き鳥 鳥勝(厚木市)
基本情報
- 住所: 神奈川県厚木市中町2-8-12
- 営業時間: 17:00~23:00(ラストオーダー22:30)
- 定休日: 日曜日
- 電話番号: 046-221-7890
- アクセス: 小田急線「本厚木駅」北口から徒歩5分、厚木中央商店街内
- 予算: 1串120円~200円
おすすめメニュー
- もも肉: 120円(税込)- ジューシーで柔らかな鶏もも肉。秘伝のタレが絶妙にマッチ
- つくね: 150円(税込)- 手作りのふわふわつくね。卵黄につけて食べるのが鳥勝流
- レバー: 130円(税込)- 新鮮なレバーを絶妙な焼き加減で。臭みがなく食べやすい
おすすめポイント
厚木中央商店街で30年営業する老舗焼き鳥店で、地元サラリーマンの憩いの場として親しまれています。Rettyでは3.8の評価で、レビューでは「安くて美味しい焼き鳥」「アットホームな雰囲気が良い」との声が寄せられています。鶏肉は毎日新鮮なものを仕入れ、店主が一本一本丁寧に串打ちしています。特製のタレは創業時から継ぎ足しで使用している秘伝の味。カウンター席中心の店内は常連客同士の会話が弾み、厚木の夜を盛り上げる存在です。
アクセス・利用のポイント
交通アクセス
- 藤沢・平塚エリア: JR東海道線で都心から約1時間
- 相模原・厚木エリア: 小田急線で新宿から約45分
- 川崎エリア: JR各線で都心から約20分でアクセス良好
- 小田原・秦野エリア: 小田急線で新宿から約1時間
商店街の特徴
各商店街とも地元密着型で、老舗店が軒を連ねています。特に平日の昼間は地元住民で賑わい、夜は仕事帰りのサラリーマンで活気があります。駐車場は限られているため、公共交通機関の利用がおすすめです。
利用時の注意事項
- 多くの店舗が現金払いのみのため、事前に準備が必要
- 老舗店は定休日が設定されているため、事前確認をおすすめ
- 人気店は売り切れや混雑の可能性があるため、時間に余裕を持った訪問を
まとめ
神奈川県の商店街に根ざした老舗・名店は、チェーン店では味わえない職人の技と人情味にあふれています。三世代にわたって通い続ける家族も多く、地域コミュニティの中心的存在として愛され続けているのが特徴です。価格も良心的で、地元の人々の日常生活に欠かせない存在となっています。
神奈川県を訪れる際は、観光スポットだけでなく、こうした地元の商店街にも足を運んでみてください。地元の人々の暮らしに触れることで、神奈川県の新たな魅力を発見できるはずです。昔ながらの商店街文化と職人の技を、ぜひ体験してみてください。