関東 遊ぶ・体験する

【2025年9月最新】東京の3連休イベント特集!夏から秋への移ろいを満喫

都内3連休

9月といえば、暑い夏から涼しい秋へと季節が移り変わる特別な時期。そんな季節の変わり目を彩る魅力的なイベントが、首都圏各地で続々と開催されています。今回は、2025年9月の3連休(9月13日〜15日)を中心に、家族や友人、恋人と一緒に楽しめる注目のイベントを厳選してご紹介します。

🎌 伝統文化を体験!江戸の魅力を満喫

TOKYO わっしょい(9月12日〜14日)

開催場所: 千代田区・行幸通り
入場料: 無料
アクセス: JR東京駅 徒歩3分

皇居・行幸通りで開催される「TOKYO わっしょい」は、東京の魅力が詰まった文化イベントです。都内各地の祭りや伝統芸能のパフォーマンスが一堂に会し、まさに「江戸文化の博覧会」といえる内容となっています。

見どころ

  • 江戸の鳶木遣:迫力満点の伝統パフォーマンス
  • 江戸火消しの梯子乗り:スリル満点の曲芸
  • 御輿担ぎ体験:実際に参加できる体験コーナー
  • 法被着用記念撮影:SNS映え間違いなし!
  • はち巻き作り・折り紙体験:子どもも大喜び

おすすめの楽しみ方 午前中の比較的涼しい時間帯に訪れて、まずは各地域の伝統芸能を鑑賞。午後は体験ブースで江戸文化に触れてみましょう。駕籠乗り体験は特に人気なので、早めの参加がおすすめです。


🍶 大人の嗜み!クラフト文化を堪能

猩猩宴(しょうじょうえん)2025 in 高輪(9月12日〜14日)

開催場所: ニュウマン高輪・+Base0
入場料: 無料(ドリンク・フードは有料チケット制)
アクセス: JR高輪ゲートウェイ駅直結

ニュウマン高輪のオープンを記念して開催される、クラフトサケの祭典です。全国の蔵元が一堂に会し、こだわりの日本酒を味わうことができます。

体験できること

  • 造り手との直接対話:酒造りの想いやこだわりを聞ける貴重な機会
  • テイスティングワークショップ:日本酒の味わい方を学ぶ
  • ペアリング体験:料理との組み合わせを楽しむ
  • 酒器づくり体験:オリジナル酒器で特別な一杯を

おすすめポイント 前売りチケットを購入すれば、人気の銘柄も確実に味わえます。1枚から気軽に試せるチケット制なので、お酒が苦手な方でも楽しめるフードメニューも豊富に用意されています。


🎨 アートの世界に浸る!文化的体験

TENNOZ ART WEEK 2025(9月11日〜15日)

開催場所: 天王洲・寺田倉庫G3-6F
入場料: 展示により異なる
アクセス: 東京モノレール天王洲アイル駅 徒歩3分

倉庫街として知られる天王洲が、アートの発信地に変身!寺田倉庫の全6施設を使った大規模なアートイベントです。

注目の展示

  • ナイル・ケティングのパフォーマティブ・インスタレーション:倉庫空間を活かした体感型アート
  • 諏訪敦の大規模個展:約3年ぶりとなる注目の個展
  • 複数ギャラリーによるグループ展示:多様な現代アートが一堂に
  • 伝統画材ワークショップ:実際に体験できるアート制作

楽しみ方のコツ 各施設は徒歩圏内にあるので、マップを片手にアート散歩を楽しみましょう。カフェやレストランも併設されているので、アート鑑賞の合間に休憩も可能です。


🍜 グルメフェスで食い倒れ!

餃子からあげ祭〜炒飯と中華そばも食べられる最高の宴〜(9月12日〜10月5日)

開催場所: 新宿・大久保公園
入場料: 無料(全店共通食券制)
料金: 餃子・からあげ:700円、炒飯・ラーメン:1,000円、生ビール:450円
アクセス: JR新大久保駅 徒歩5分

24日間という長期間開催される、中華系グルメの大祭典です。期間中、日替わりで様々な名店が出店し、何度訪れても新しい味に出会えます。

出店予定

  • 餃子店: 27軒の名店が日替わりで出店
  • からあげ店: 15軒の専門店が腕を振るう
  • 炒飯店: 5軒の炒飯マスターが集結
  • 中華そば店: 4軒のラーメン職人による逸品

攻略法

  • 平日の夕方:比較的空いていて、ゆっくり味わえる
  • 週末のランチタイム:活気があり、お祭り気分を満喫
  • 食券は事前購入:人気店は売り切れることも
  • 生ビール450円:各料理との相性抜群でコスパ最高

🌸 季節の花を愛でる!自然との触れ合い

コスモスまつり2025(9月6日〜10月26日)

開催場所: 国営昭和記念公園(立川市・昭島市)
入場料: 大人450円、中学生以下無料
アクセス: JR立川駅 徒歩10分

約180万本のコスモスが咲き誇る、関東屈指の花の名所です。4つの花畑で異なる品種のコスモスを楽しめます。

見どころ

  • キバナコスモス「レモンブライト」:鮮やかな黄色が美しい
  • コスモス「センセーション」:定番の可憐な花
  • コキア:緑から赤へと紅葉していく様子は必見
  • シャボン玉のフォトジェニックタイム:幻想的な写真が撮れる

お得情報 9月15日(月・祝)は、65歳以上の方の入園料が無料!三世代でのお出かけにもおすすめです。

撮影のコツ

  • 朝の時間帯:朝露に濡れたコスモスが美しい
  • 逆光を活用:花びらの透明感が際立つ
  • シャボン玉タイム:14:00〜15:00頃に実施予定

🏛️ 最新スポットもチェック!

デザインあ展 neo(4月18日〜9月23日)

開催場所: 虎ノ門・TOKYO NODE GALLERY
入場料: 大人1,800円、中高生1,200円、小学生800円
アクセス: 東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅直結

累計116万人が来場した人気展示「デザインあ展」がアップデートして登場!

体験できること

  • インタラクティブな展示:触って、動かして、体感するデザイン
  • 映像作品:NHKの人気番組「デザインあ」の世界観を体験
  • ワークショップ:デザインの考え方を学ぶ体験プログラム
  • フォトスポット:SNS映えする撮影エリア

📍 エリア別おすすめモデルコース

【皇居・東京駅エリア】伝統文化満喫コース

9:00 東京駅でモーニング
10:00 TOKYO わっしょい見学
12:00 行幸通りで江戸文化体験
14:00 皇居東御苑散策
16:00 東京駅でお土産購入

【高輪エリア】大人の文化コース

11:00 猩猩宴でクラフトサケ体験
13:00 ニュウマン高輪でランチ
15:00 高輪ゲートウェイシティ散策
17:00 品川駅周辺でディナー

【天王洲エリア】アート散歩コース

10:00 寺田倉庫でアート鑑賞
12:00 天王洲アイルでランチ
14:00 TENNOZ ART WEEK各施設巡り
16:00 運河沿いカフェで休憩

【新宿エリア】グルメ三昧コース

11:00 新大久保でコリアンタウン散策
13:00 餃子からあげ祭でランチ
15:00 新宿御苑で散歩
17:00 歌舞伎町でディナー


🚃 アクセス&交通情報

電車でのアクセス

  • TOKYO わっしょい:JR東京駅(各線)
  • 猩猩宴:JR高輪ゲートウェイ駅、京急品川駅
  • TENNOZ ART WEEK:東京モノレール天王洲アイル駅
  • 餃子からあげ祭:JR新大久保駅、JR大久保駅
  • コスモスまつり:JR立川駅、西武拝島線西武立川駅

車でのアクセス

各会場とも駐車場は限りがあるため、公共交通機関の利用をおすすめします。特に週末は混雑が予想されるため、電車でのアクセスが便利です。


💡 イベント参加のコツ

事前準備

  • 天気予報をチェック:屋外イベントが多いため
  • 動きやすい服装:歩き回ることを考慮
  • 現金の準備:キャッシュレス非対応の出店もあり
  • スマホの充電:写真撮影や情報収集に必要

当日の回り方

  • 早めの時間帯:混雑を避けられる
  • 複数イベントの組み合わせ:エリア別に効率よく
  • 休憩時間の確保:無理のないスケジュールで
  • 情報収集:現地での最新情報をチェック

持参すると便利なもの

  • 折りたたみ椅子:待ち時間や休憩に
  • ウェットティッシュ:グルメイベントで重宝
  • エコバッグ:お土産や戦利品の持ち帰りに
  • モバイルバッテリー:一日中歩き回る場合

🔚 まとめ

2025年9月の3連休は、伝統文化からモダンアート、グルメまで、多彩なイベントが首都圏各地で開催されています。季節の変わり目だからこそ味わえる特別な体験が待っています。

気になるイベントを見つけたら、事前に公式サイトで最新情報をチェックして、素敵な秋のスタートを切りましょう。家族や友人、恋人と一緒に、思い出に残る3連休をお過ごしください!


関連記事

-関東, 遊ぶ・体験する