
水上温泉で本格的な湯巡りを楽しめる宿を探していて、「坐山 みなかみ(旧:水上館)」を選びました。実際に宿泊してみて、15種類もの多彩な温泉処での湯巡りと、谷川岳と利根川渓流の絶景、そして昭和2年の歴史ある建築を活かした「牧水の湯」の趣に大変感動しました。温泉好きの方や、自然に囲まれてゆっくりと過ごしたい方には特におすすめしたい、水上髄一の温泉宿です。
坐山 みなかみ(旧:水上館)の基本情報
所在地: 群馬県利根郡みなかみ町小日向
最寄り駅: JR上越線「水上駅」から徒歩10分
アクセス: 東京から車で約90分、関越自動車道水上ICから約7分
坐山 みなかみは東京から車で約90分、谷川連峰の麓の温泉地に位置する全94室の温泉旅館です。旧水上館として長年親しまれてきた老舗宿で、現在は「坐山 みなかみ」として生まれ変わり、「ただ自然に浸かる」をコンセプトにした癒しの空間を提供しています。最大の特徴は15種類もの多様な温泉処で、すべての湯船から利根川渓流のせせらぎと四季の彩りを感じることができます。水上駅・上毛高原駅への無料送迎サービスもあり、アクセスも便利です。
実際の宿泊体験レポート
チェックイン〜客室の印象
坐山 みなかみに到着すると、まずロビーから眺める雄大な谷川岳の景色に圧倒されました。四季折々の美しい谷川岳の眺望と、利根川渓流のせせらぎの心地良さが、到着した瞬間から癒しの時間の始まりを告げてくれます。
今回利用した客室は和室で、窓からは谷川岳や眼下を流れる利根川を眺めながら、ゆったりと団欒の時を過ごすことができました。すべて和風情緒あふれるしつらえで、2021年10月より全室禁煙となったため、清潔で快適な環境が保たれています。
2023年3月にオープンしたコンセプトフロア「坐楽」の和洋特別室もあり、温泉付のモダンなお部屋も選択可能です。また、2024年春には愛犬と泊まれる客室「D+MINAKAMI」もオープンし、多様なニーズに対応しています。Wi-Fiも全客室で利用でき、現代的な利便性も確保されています。
15種類の温泉処で楽しむ至極の湯巡り
坐山 みなかみの最大の魅力は、それぞれの空間・時間を演出する15の湯舟で温泉の魅力を存分に満喫できることです。すべての湯船から新緑・紅葉・雪景色の渓流のせせらぎと四季の彩りを感じることができ、まさに自然と一体になった温泉体験ができます。
特に印象的だったのは、当館を代表する「牧水の湯」です。昭和2年に建てられた水上館の貴重な建築をそのまま残してお風呂にしており、重厚な檜の梁をそのまま利用した非常に珍しい温泉施設でした。歴史を感じながらの入浴は、まさに特別な体験でした。
その他にも「水晶風呂」「奥利根八湯」といった趣向を凝らした温泉、そして事前予約制の貸切風呂「岩風呂」「桶風呂」「白蓮の湯」など、多種多様な温泉処を楽しむことができます。利根川の雄大な流れを見ながら入浴できる露天風呂では、癒しのひと時を心ゆくまで堪能できました。
洞窟風呂などの幻想的な雰囲気の内風呂もあり、15種類すべてを巡るのは一泊では難しいほどの充実ぶりでした。まさに温泉好きには堪らない宿です。
「花のこころ、和のこころ」を大切にした創作料理
夕食は宿のコンセプトである「花のこころ、和のこころ」を大切にした旬の創作和食会席膳をいただきました。地元群馬県の食材から山の幸・海の幸などをはじめ、旬の素材を取り入れた料理は、料理人が創意工夫して生み出す水上でしか楽しめない味でした。
上州のみならず全国の旬をとり合わせた料理は、鮮やかな色の旬の素材で彩られており、料理長自慢の一品一品を口の中で味わうことで、心まで満たされる時間を過ごすことができました。特に地元の山菜や川魚を使った料理は、水上の自然の恵みを感じることができました。
食事会場からも谷川岳や利根川の景色を眺めることができ、美しい自然を眺めながらの食事は格別でした。料理の盛り付けも美しく、目でも楽しめる内容でした。
自然に包まれた癒しの時間
坐山 みなかみでは、何もせず、ただ自然に浸るときを楽しむことができます。谷川岳と利根川渓流がいつでもお出迎えしてくれ、自然に溶け込む癒しの時間を過ごすことができました。
館内は静かで落ち着いた雰囲気が保たれており、利根川のせせらぎが心地良いBGMとなって、日常の喧騒を忘れることができます。雄大な景色のほか、周辺ではラフティングやウインタースポーツなど、自然のアクティビティも楽しめるロケーションです。
また、真横を通る機関車の迫力ある姿も見ることができ、鉄道ファンにも人気があります。子供連れの方には特に喜ばれるポイントです。
温泉から上がった後は、ロビーや客室から谷川岳の雄大な景色を眺めながら、のんびりと過ごすことができ、まさに「水上時間」を満喫できました。
周辺観光とアクセス情報
坐山 みなかみは水上駅から徒歩10分という好立地にあり、水上温泉郷の観光拠点として最適です。関東有数の自然の宝庫である水上では、谷川岳登山やロープウェイでの景色を楽しんだり、利根川でのラフティングやカヌーなどのアクティビティも充実しています。
車でお越しの場合は、関越自動車道水上ICから約7分と非常にアクセスが良く、東京から約90分で到着できます。水上駅・上毛高原駅への無料送迎サービスもあるため、電車でのアクセスも便利です。
近隣には道の駅みなかみ水紀行館もあり、地元の特産品やお土産を購入することができます。また、谷川岳天神平や一ノ倉沢などの絶景スポットも車で短時間でアクセス可能です。
冬季にはスキー場も近く、水上高原スキーリゾートなどでウインタースポーツも楽しめます。四季を通じて自然のアクティビティを満喫できる立地です。
湯巡り宿泊時の注意点と持参すべきもの
坐山 みなかみには15種類もの温泉があるため、すべてを楽しむには時間に余裕を持った滞在がおすすめです。特に貸切風呂は事前予約制のため、チェックイン時に希望の時間を相談しておくと良いでしょう。
温泉によっては時間で男女が切り替わる湯もあるため、フロントで入浴可能時間を確認してから向かうことをおすすめします。また、15種類の温泉を巡るため、タオルは多めに持参するか、館内でレンタルサービスを利用すると便利です。
水上は自然豊かな山間部にあるため、季節に応じた服装の準備が大切です。特に冬季は雪が降ることもあるため、防寒対策をしっかりと行いましょう。
利根川のせせらぎを聞きながらの露天風呂は特に人気が高いため、混雑する時間帯を避けて早朝や夕食前の時間帯に利用するのがおすすめです。
坐山 みなかみ(旧:水上館)は、15種類の多彩な温泉処での湯巡りと、谷川岳・利根川の絶景を楽しめる素晴らしい温泉宿でした。自然に囲まれて心身ともにリフレッシュしたい方や、本格的な湯巡りを体験したい方には、心からおすすめしたい水上髄一の名宿です。