
「お茶って、飲むだけじゃないんです」。そんな驚きと発見に満ちた体験をさせてくれるのが、御茶ノ水にある「レストラン1899」です。
日本の伝統であるお茶を、料理やスイーツ、飲み物へと昇華させたユニークなコンセプトが、今SNSで話題となっています。
今回は、口コミや評価を交えながら、その魅力に迫ります。
まるでアート作品!「お茶のアフタヌーンティー」
「レストラン1899」を語る上で欠かせないのが、圧倒的な人気を誇る「お茶のアフタヌーンティー」です。
口コミサイトやInstagramには、美しすぎるそのビジュアルに感嘆する声が溢れています。
- 「可愛すぎて食べるのがもったいない!」
- 「抹茶の緑が鮮やかで、写真映えがすごい」
- 「一つひとつが丁寧に作られていて、まるで宝石箱みたい」
その魅力は見た目だけではありません。抹茶やほうじ茶、和紅茶など、それぞれのお茶の特徴を最大限に活かしたスイーツや軽食は、繊細な味わいで多くの人を虜にしています。
季節ごとにテーマが変わるため、「次はどんなメニューかな?」「これは絶対行かなくちゃ!」と、リピーターになる方も続出。
予約が取りづらい日もあるほど、その人気ぶりはとどまるところを知りません。
2025夏季 「抹茶アフタヌーンティープレート」

新感覚の出会い!「抹茶ビール」
「抹茶とビール?本当に合うの?」
多くの人が抱くこの疑問を、一口で覆してくれるのが「抹茶ビール」です。
最初にこのメニューを見た人は、「どんな味なんだろう…?」と半信半疑で注文するそうですが、飲んでみるとその意外な相性に驚き、SNSに感想を投稿しています。
- 「抹茶の香りがふわっと香って、後味がすっきり!」
- 「苦味と渋みが絶妙にマッチしてて、クセになる」
- 「ビールが苦手な私でも飲めた!新しい発見」
といったように、驚きと感動の声が多数寄せられています。
ビール特有の苦味が和らぎ、抹茶の爽やかな風味が加わることで、非常に飲みやすく、食事との相性も抜群です。特に暑い季節には、この抹茶ビールを目当てに訪れる人も少なくありません。
まさに、お店のチャレンジ精神が生んだ、新感覚の一杯と言えるでしょう。
お茶づくしのランチ&ディナーも大好評
「レストラン1899」の魅力は、スイーツやドリンクだけにとどまりません。ランチやディナータイムに提供される、お茶を使った創作和食も口コミで高く評価されています。
- 「抹茶味噌の鯛茶漬けが絶品!お出汁の香りがたまらない」
- 「煎茶ローストビーフは、お肉が柔らかくてお茶の風味が上品」
- 「ヘルシーで女性に嬉しいメニューが多い」
健康志向の方や、新しい味を求めている方から支持を集めています。
ランチタイムは、平日でも多くの人で賑わっており、満足度の高さが伺えます。
ディナータイムには、お茶に合う日本酒やワインも楽しめ、よりゆったりと大人の時間を過ごせると評判です。
アクセスと予約方法
人気店のため、特に週末やランチ、アフタヌーンティーの時間帯は満席になることが多々ある為、事前の予約がおすすめです。
ご予約は、お電話、公式ホームページ、そして各種グルメサイトから可能です。
- 公式ホームページ: https://1899.jp/ochanomizu/
- アクセス: JR御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩3分、東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3a出口から徒歩1分。
- Google マップ: レストラン1899お茶の水
駅からの道順も分かりやすいので、初めての方でも迷うことなく辿り着けます。
「レストラン1899」は、お茶を愛する全ての人、そしてお茶の新たな魅力に出会いたい全ての人に、心からおすすめしたい場所です。
あなたも、この特別な空間で、お茶の世界を五感で楽しんでみませんか?