食べる

都内で本当においしいケーキが食べられる老舗・名店15選

都内老舗ケーキ

特別な日にふさわしい、本格的な味わいを求めて

都内には数え切れないほどのケーキ店が存在しますが、その中で本当に「名店」と呼べる店舗は限られています。今回は創業年数、実績、そして何より味への評価を基準に、一度は訪れたい老舗・名店を厳選してご紹介します。誕生日や記念日の特別なケーキから、大切な人への手土産まで、失敗のない選択ができるお店ばかりです。


銀座・丸の内エリア

1. 資生堂パーラー 銀座本店(創業1902年)

歴史と格式を誇る老舗中の老舗

1902年(明治35年)、日本で初めてのソーダ水とアイスクリームの製造販売を行うソーダファウンテンとして誕生した資生堂パーラー。120年以上の歴史を持つ銀座のシンボル的存在です。

おすすめメニュー

  • ショートケーキ(864円):沖縄県産のさとうきび「本和香糖」を使用したスポンジと、軽い口当たりの生クリームが、国産いちごのみずみずしさを引き立てる
  • スペシャルチーズケーキ(3,780円):1日15本限定で予約・配送不可の希少なケーキ。クリームチーズとサワークリームを贅沢に使い、まるで高級チーズのような風格

店舗情報

  • 住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F(ショップ)
  • アクセス:銀座駅徒歩7分、新橋駅徒歩5分
  • 営業時間:11:00-19:00
  • 価格帯:500-4,000円

2. ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店(フランス発祥)

チョコレート界の王者が手がけるケーキ

キング・オブ・ショコラと名高い「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。有楽町駅から徒歩3分ほどの丸の内店は、高級感あふれる店内でイートインも可能な空間です。

おすすめメニュー

  • ブラジリアン:三角型のフォルムが美しく、濃厚でしっとりとした上品なチョコレートケーキ

店舗情報

  • 住所:東京都千代田区丸の内
  • アクセス:有楽町駅徒歩3分
  • 価格帯:800-2,500円

自由が丘・二子玉川エリア

3. Mont St. Clair(モンサンクレール)自由が丘(創業1998年)

世界的パティシエ辻口博啓の代表作

1998年3月20日にオープンして以来、自由が丘の人の流れを変え、製菓界隈の人にとどまらず流行に敏感な多くの人たちが押し寄せる名店です。オーナーの辻口博啓シェフは1990年「全国洋菓子技術コンクール」での最年少優勝を皮切りに、「クープ・ド・モンド」など数々のパティスリー世界大会で優勝した実力派です。

おすすめメニュー

  • ブロンテ:イタリア・シチリアの希少なブロンテ産ピスタチオを使用したムースケーキ。世界の生産量の1%にも満たないエメラルドと呼ばれるピスタチオの濃厚な甘さとコクが特徴
  • セラヴィ:1996年「ソペクサ(フランス大使館主催の仏菓子コンクール)」で優勝した作品。白いチョコで造詣する当店代表作

店舗情報

  • 住所:東京都目黒区自由が丘2-22-4
  • アクセス:自由が丘駅徒歩10分
  • 営業時間:11:00-19:00
  • 定休日:なし
  • 価格帯:500-2,000円
  • 公式サイト:https://www.ms-clair.co.jp/

4. オーボンヴュータン 自由が丘店(フランス伝統菓子の名店)

フランス菓子の伝統を守る老舗

自由が丘で長年愛され続けるフランス菓子の名店。伝統的な製法にこだわりながらも、日本人の味覚に合わせた絶妙なバランスが評価されています。

おすすめメニュー

  • タルト・オ・フリュイ:季節のフルーツをふんだんに使った色鮮やかなタルト
  • シュー・ア・ラ・クレーム:伝統製法で作られるクリーム感たっぷりのシュークリーム

店舗情報

  • アクセス:自由が丘駅徒歩5分
  • 価格帯:400-1,800円

新宿・渋谷エリア

5. タカノフルーツパーラー 新宿本店(創業1885年)

140年の歴史を誇るフルーツの老舗

明治18年創業の老舗フルーツ専門店が手がけるケーキは、厳選されたフルーツの美味しさを最大限に活かした逸品ばかりです。

おすすめメニュー

  • フルーツショートケーキ:旬のフルーツを贅沢に使用した季節感あふれるケーキ
  • ストロベリーパフェ:新鮮ないちごをふんだんに使った看板メニュー

店舗情報

  • 住所:東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル
  • アクセス:新宿駅徒歩5分
  • 価格帯:800-3,000円

6. キル フェ ボン 渋谷店

タルト専門の人気店

美しい見た目と確かな味で人気を集めるタルト専門店。季節のフルーツを使ったタルトは芸術作品のような美しさです。

おすすめメニュー

  • 季節のフルーツタルト:旬のフルーツを使った期間限定タルト
  • タルト・オ・ショコラ:濃厚なチョコレートの味わいが楽しめる定番商品

店舗情報

  • アクセス:渋谷駅徒歩8分
  • 価格帯:600-2,200円

表参道・青山エリア

7. キハチ 青山本店(創業1987年)

日本のパティスリー界を牽引する名店

パティシエ熊谷喜八氏が手がける老舗パティスリー。洗練された味わいと美しいビジュアルで多くのファンを魅了しています。

おすすめメニュー

  • バームクーヘン:しっとりとした食感と上品な甘さの代表商品
  • 季節のロールケーキ:ふんわりしたスポンジと濃厚なクリームの絶妙なバランス

店舗情報

  • 住所:東京都港区南青山6-15-14
  • アクセス:表参道駅徒歩10分
  • 価格帯:500-2,500円

8. ピエール・エルメ・パリ 青山店

マカロン界の巨匠が手がけるケーキ

パリの名パティシエ、ピエール・エルメの日本店。マカロンで有名ですが、ケーキも絶品です。

おすすめメニュー

  • イスパハン:ローズ・フランボワーズ・ライチの黄金の組み合わせ
  • サティーヌ:チョコレートとキャラメルの濃厚な味わい

店舗情報

  • アクセス:表参道駅徒歩5分
  • 価格帯:800-3,500円

その他注目エリア

9. マッターホーン(創業1952年)学芸大学

一店舗主義を貫く老舗洋菓子店

1952年創業のマッターホーンは、鈴木信太郎画伯デザインの包装紙と共に、一店舗主義を貫く洋菓子店です。昔ながらの製法を大切にしながら、時代に合わせて品質を高め続けています。

店舗情報

  • アクセス:学芸大学駅徒歩3分
  • 営業時間:9:00-18:30
  • 定休日:火曜日
  • 価格帯:300-1,500円

10. ローラン 三鷹台(創業50年余り)

看板がない隠れた名店

看板がないうえ緑に覆われ、うっかり通り過ぎてしまいそうな場所にある三鷹台の老舗ケーキ店。創業50年余りになるお店で、親子3世代で通う方もいる地元に愛される店です。

おすすめメニュー

  • レアチーズケーキ:ベリーとの二層がキレイで、口いっぱいに広がる甘酸っぱさと濃厚なチーズのハーモニー

店舗情報

  • アクセス:三鷹台駅徒歩5分
  • 価格帯:300-1,200円

11. オザワ洋菓子店 本郷(創業50年近く)

家族経営の温かみあふれる店

東京文京区の本郷にて、現在二代目となる店主が営むオザワ洋菓子店は、創業から50年近くたつ家族経営の小さなお店です。

おすすめメニュー

  • イチゴシャンデ:先代が考案し、40年に渡り愛されているケーキで、とちおとめに3種類のチョコレートを使用

店舗情報

  • アクセス:本郷駅徒歩5分
  • 価格帯:250-1,000円

12. 多奈加亭(クラシカルな雰囲気の老舗)

伝説のレモンパイで有名な店

クラシカルな雰囲気の店内で、ケーキだけでなくパンやランチも楽しめる老舗店です。

おすすめメニュー

  • レモンパイ:レモンカスタードの風味の甘酸っぱいレモンパイは、多奈加亭伝説のパイとして30年以上愛されている不動の人気ケーキ

店舗情報

  • 営業時間:10:00-20:00
  • 定休日:年中無休(元旦除く)
  • 価格帯:400-1,500円

13. 近江屋洋菓子店(アップルパイの名店)

手作りアップルパイで地元に愛される店

ケーキに使用されるフルーツは、店主が毎日市場で厳選して選ばれたものを使用。特にアップルパイは絶品です。

おすすめメニュー

  • 焼きたてアップルパイ:店主厳選のりんごを使った看板商品
  • 苺のショートサンド:デコレーションケーキを1人分にした苺のショートサンド

店舗情報

  • 価格帯:300-1,200円

14. CRIOLLO(クリオロ)板橋区向原

チョコレートの達人が手がける名店

小竹向原駅近くの住宅地にあるお店で、「チョコレートの達人」ともいわれるシェフ・サントス氏の手によるチョコレートを使ったケーキやお菓子、「幻のチーズケーキ」で人気です。

おすすめメニュー

  • 幻のチーズケーキ:店の代名詞ともいえる人気商品

店舗情報

  • 住所:東京都板橋区向原3丁目9-2
  • アクセス:小竹向原駅徒歩5分
  • 価格帯:500-2,000円

15. いちびこ 三軒茶屋店

いちご専門店の絶品ショートケーキ

都内を中心に展開するイチゴスイーツの専門店。厳選したイチゴをふんだんに使ったスイーツが話題を呼び、テレビや雑誌にも多く取り上げられている注目の店です。

おすすめメニュー

  • いちごのショートケーキ(825円):スライスしていない大粒のイチゴとたっぷりの生クリームを、上下のスポンジでサンドした、イチゴ好きにはたまらないショートケーキ

店舗情報

  • アクセス:三軒茶屋駅徒歩3分
  • 価格帯:500-1,500円

まとめ:用途別おすすめガイド

特別な記念日に

  • 資生堂パーラー:格式と歴史のある老舗で、特別感を演出
  • モンサンクレール:世界レベルの技術で作られた芸術的なケーキ

手土産として

  • 資生堂パーラー:銀座本店限定品で差をつける
  • キハチ:洗練されたパッケージで好印象

コストパフォーマンス重視

  • マッターホーン:老舗の味を手頃な価格で
  • オザワ洋菓子店:家庭的な温かみのあるケーキ

予算別ガイド

1,000円以下

  • マッターホーン、オザワ洋菓子店、近江屋洋菓子店

1,000-2,000円

  • モンサンクレール、キハチ、タカノフルーツパーラー

2,000円以上

  • 資生堂パーラー(スペシャルチーズケーキ)、ピエール・エルメ・パリ

都内の名店は単に美味しいだけでなく、それぞれが持つ歴史と伝統、パティシエの技術と情熱が込められています。特別な日のケーキ選びに、ぜひこれらの名店を訪れてみてください。きっと忘れられない味わいと出会えるはずです。

-食べる