
大分県は温泉湧出量・源泉数ともに日本一を誇る、名実ともに「おんせん県」です。別府地獄めぐりの迫力ある自然の営み、湯布院の上品な温泉文化、そして関アジ・関サバをはじめとする豊かな海の幸。温泉の恵みを五感で味わい尽くす、大人の温泉三昧旅行に出かけませんか?
温泉大国・大分の基礎知識
大分県は「おんせん県」のキャッチフレーズで全国に知られる温泉王国です。県内には約5,000ヶ所の源泉があり、毎分約29万リットルという圧倒的な湧出量を誇ります。
大分温泉の特徴
- 湧出量:日本全体の約10%を占める圧倒的な湧出量
- 泉質の豊富さ:11種類の泉質のうち10種類が県内に存在
- 歴史:奈良時代から続く1,300年の温泉文化
- 効能:美肌効果、疲労回復、神経痛緩和など多様
主要温泉地の特色
- 別府温泉:日本最大の温泉地、8つの温泉郷からなる別府八湯
- 湯布院温泉:全国2位の湧出量、上品な温泉リゾート
- 長湯温泉:世界屈指の炭酸泉濃度
- 筋湯温泉:1,000年以上の歴史を持つ秘湯
【必見】別府地獄めぐり - 地球の息吹を感じる圧巻の自然
別府地獄めぐり概要
別府地獄めぐりは全7つの地獄を巡るコース。営業時間は8:00~17:00で年中無休、共通観覧券でお得に見学できます。
基本情報:
- 住所:大分県別府市鉄輪559-1(地獄組合事務所)
- 電話:0977-66-1577
- 営業時間:8:00-17:00(年中無休)
- 共通観覧券:大人2,000円、高校生1,350円、中学生1,000円、小学生900円
- URL:https://www.beppu-jigoku.com/
1. 海地獄(国指定名勝)
美しいコバルトブルーの絶景地獄
- 住所:大分県別府市大字鉄輪559-1
- 電話:0977-66-0121
- 温度:約98℃
- 特徴:硫酸鉄により美しい青色を呈する、最も美しい地獄
- 見どころ:温泉熱を利用した熱帯植物園、大鬼蓮の花
2. 血の池地獄(国指定名勝)
真っ赤な池が印象的な神秘の地獄
- 温度:約78℃
- 特徴:酸化鉄・酸化マグネシウムにより赤色
- 名物:血の池軟膏(皮膚病に効果があるとされる)
3. 龍巻地獄(国指定名勝)
間欠泉の迫力を間近で体感
- 特徴:約30-40分間隔で噴出する間欠泉
- 高さ:最大50m(屋根で制限し30m)
- 温度:約105℃
4. 白池地獄
和風庭園に佇む上品な温泉
- 特徴:青白色の美しい色彩
- 施設:熱帯魚館併設
5. 鬼石坊主地獄
泥が沸騰する原始的な光景
- 特徴:灰白色の熱泥が絶えず沸騰
- 温度:約99℃
6. 山地獄
動物たちも温泉を楽しむユニークな地獄
- 特徴:温泉熱を利用した動物園
- 動物:フラミンゴ、カバ、猿など
7. かまど地獄
多彩な色彩が楽しめるエンターテイメント地獄
- 特徴:6つの地獄で異なる色彩を楽しめる
- 体験:温泉たまご作り、足蒸し体験
【体験】温泉蒸し料理体験 - 江戸時代から続く伝統の味
地獄蒸し工房鉄輪
温泉蒸気で作る究極のヘルシー料理
- 住所:大分県別府市風呂本5組
- 電話:0977-66-3775
- 営業時間:10:00-19:00(ラストオーダー18:00)
- 定休日:毎月第3水曜日
- URL:https://jigokumushi.com/
料金システム:
- 地獄蒸し釜(小):400円(15分以内)、延長200円/10分
- 地獄蒸し釜(大):600円(15分以内)、延長300円/10分
- 回数券:2,500円(10回券)
- 施設入館料・足蒸し・足湯:無料
おすすめ食材:
- 海鮮セット:1,500円(エビ、ホタテ、イカ)
- お肉セット:1,200円(豚肉、鶏肉、ウインナー)
- 野菜セット:800円(とうもろこし、さつまいも、かぼちゃ)
- 温泉たまご:6個入り300円
地獄蒸しの特徴:
- 調理方法:約100℃の温泉蒸気で一気に蒸し上げ
- 塩分効果:温泉蒸気の天然塩分で旨味が凝縮
- 栄養価:食材の栄養素を逃さずヘルシー
- 待ち時間:平日でも90分待ちの人気施設(予約不可)
【グルメ】関アジ・関サバ - 大分が誇る究極のブランド魚
関アジ・関サバとは?
豊後水道の急流で育った天然のブランド魚。身の締まりと脂の乗りが絶品で、全国の料理人からも絶賛される高級魚です。
1. あまべの郷 関あじ関さば館
産地直送の関アジ・関サバ専門店
- 住所:大分県大分市白木
- 営業時間:11:00-15:00、17:00-21:00
- 定休日:不定休
- URL:http://sekiajisekisabakan.com/
- おすすめメニュー:
- 関アジ刺身定食:2,800円
- 関サバしゃぶしゃぶ:3,500円
- 関アジ・関サバ盛り合わせ:4,200円
2. よしだ会館
佐賀関の老舗関アジ・関サバ料理店
- 住所:大分県大分市(旧佐賀関町)
- 営業時間:11:00-14:30、17:00-21:00
- 定休日:毎週水曜
- 駐車場:70台
- URL:https://www.sekisaba.net/
- 特徴:宿泊・法要も可能な総合施設
3. 亀川マリーナテラス 佐賀関食堂
毎朝直送の新鮮魚介
- 住所:大分県別府市亀川
- URL:https://kamegawa-marina.com/facility/meal/
- 名物メニュー:
- 塩で食べる海鮮天丼:1,400円
- りゅうきゅう丼:1,200円
- とり天定食:1,000円
【湯布院】上品な温泉リゾート&由布岳登山
湯布院温泉の魅力
湯布院温泉は全国2位の温泉湧出量(852本)を誇り、クセのないお湯で万人向け。美肌効果もあり、「東の軽井沢、西の湯布院」と称される上品な温泉リゾートです。
由布岳登山
豊後富士の美しき双耳峰
- 標高:1,583m(西峰が最高峰)
- 登山口:正面登山口(最もポピュラー)
- 所要時間:往復約5-6時間
- 難易度:中級者向け(東峰は初心者でも可)
- ベストシーズン:5-6月(ミヤマキリシマ)、10-11月(紅葉)
- 山開き:毎年5月中旬頃
登山ルート:
- 正面登山口 → 合野越 → マタエ → 東峰/西峰
- 東峰コース:比較的安全で初心者向け
- 西峰コース:鎖場あり、上級者向け
- お鉢巡り:約60分で両峰を周遊可能
湯布院おすすめ温泉宿
1. 由布院温泉 山のホテル 夢想園
- 住所:大分県由布市湯布院町川南1243
- 料金:15,000円〜/泊(2食付き)
- 特徴:由布岳を一望する絶景露天風呂
2. 由布院温泉 ゆふいん山水館
- 住所:大分県由布市湯布院町川南108-1
- 料金:12,000円〜/泊(2食付き)
- 特徴:源泉掛け流しの贅沢な湯浴み
3. 全室離れ おもてなしの宿 旅荘 牧場の家
- 住所:大分県由布市湯布院町川上444-3
- 料金:25,000円〜/泊(2食付き)
- 特徴:プライベート感溢れる全室離れ
【秘湯・混浴】大分の隠れた名湯
1. 秘湯 天地のしずく
コバルトブルーの美肌の湯
- 住所:大分県由布市湯布院町川上1188-5
- 電話:0977-75-8783
- 営業時間:10:00-22:00
- 料金:大人500円、小学生300円
- 駐車場:約30台無料
- URL:https://tenchinosizuku.net/
- 特徴:美しいコバルトブルーの温泉、日帰り入浴可
2. 湯山の里温泉
知る人ぞ知る極上の秘湯
- 特徴:混浴風呂「源泉の湯」、露天風呂「せせらぎの湯」
- 効能:美肌効果、疲労回復
- 雰囲気:川のせせらぎを聴きながらの入浴
3. ひょうたん温泉
源泉100%かけ流しの老舗
- 住所:大分県別府市鉄輪
- URL:https://www.hyotan-onsen.com/
- 特徴:家族風呂、地獄蒸し料理体験、足湯完備
- アクセス:別府ICから10分、別府駅からバス25分
【宿泊】温泉三昧おすすめ宿
別府エリア
1. 二彩乃湯宿 アサヒヤ
- 住所:大分県別府市鉄輪
- 特徴:地獄蒸し体験可能、スタイリッシュな内装
- 料金:8,000円〜/泊
2. 別府温泉 杉乃井ホテル
- 住所:大分県別府市観海寺1
- 料金:12,000円〜/泊
- 特徴:絶景展望大浴場、アクアガーデン
湯布院エリア
3. 由布院温泉 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由
- 住所:大分県由布市湯布院町川上1500-1
- 料金:18,000円〜/泊
- 特徴:由布岳を望む露天風呂
【旅行プラン】温泉三昧2泊3日モデルコース
1日目:別府地獄めぐり・地獄蒸し体験
9:00 福岡から高速バスで別府駅到着
10:00 レンタカーで地獄めぐりスタート
10:30 海地獄・血の池地獄・龍巻地獄見学
13:00 地獄蒸し工房鉄輪で地獄蒸し体験ランチ
15:30 残りの地獄巡り(白池・鬼石坊主・山地獄・かまど地獄)
17:30 別府温泉街の宿にチェックイン
19:00 宿で関アジ・関サバ会席ディナー
21:00 温泉三昧の夜
2日目:湯布院散策・由布岳登山
6:00 早朝から由布岳登山開始
12:00 山頂で絶景ランチ・下山
15:00 湯布院温泉街到着・チェックイン
16:00 金鱗湖・湯の坪街道散策
18:00 由布岳を眺めながら温泉
19:30 湯布院グルメディナー
3日目:秘湯巡り・関アジ関サバグルメ
9:00 朝食・チェックアウト
10:00 秘湯「天地のしずく」で美肌の湯
12:30 佐賀関「よしだ会館」で関アジ関サバランチ
14:30 大分市内観光・お土産購入
16:30 大分駅から福岡へ帰路
【温泉豆知識】大分温泉をもっと楽しむコツ
泉質別効能ガイド
- 単純温泉:肌に優しく万人向け(湯布院)
- 塩化物泉:保温効果抜群(別府)
- 硫黄泉:殺菌・美肌効果(明礬温泉)
- 炭酸水素塩泉:美肌の湯(長湯温泉)
温泉の入り方マナー
- 掛け湯:必ず足元から心臓に向かって
- 洗身:温泉前にしっかり体を洗う
- 入浴時間:1回5-10分程度、長湯は禁物
- 水分補給:入浴前後の水分補給を忘れずに
湯治の基本
- 3日間:体調が整う
- 1週間:効果が実感できる期間
- 3週間:根本的な体質改善期間
- 湯あたり注意:無理をせずゆっくりと
【旅行Tips】温泉三昧旅を成功させるコツ
ベストシーズン
- 春(3-5月):ミヤマキリシマ、過ごしやすい気候
- 夏(6-8月):緑豊かな自然、避暑効果
- 秋(9-11月):紅葉、温泉が恋しい季節
- 冬(12-2月):雪見温泉、温泉の季節本番
持参すると便利なもの
- タオル:有料レンタルもあるが持参がおすすめ
- 着替え:温泉巡りには必須
- 水分:温泉入浴での脱水予防
- 日焼け止め:地獄めぐり・登山時に必要
- 常備薬:湯あたり対策
予算の目安
- 地獄めぐり共通券:2,000円
- 地獄蒸し体験:食材込みで1,500-3,000円
- 関アジ関サバ料理:2,000-5,000円
- 温泉宿(1泊2食):8,000-25,000円
- 日帰り温泉:300-800円
交通アクセス
- 福岡から別府:高速バス約2時間30分
- 大分空港から別府:バス約1時間
- JR利用:博多-別府 特急約2時間30分
- レンタカー:福岡-別府 約2時間(高速利用)
【周辺観光】温泉と合わせて楽しむスポット
1. くじゅう花公園
四季の花々が楽しめる高原リゾート
- 住所:大分県竹田市久住町大字久住4050
- 営業時間:8:30-17:30(季節により変動)
- 料金:大人1,400円、小学生800円
- 見どころ:ネモフィラ(4-5月)、コスモス(10月)
2. 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
イルカとの触れ合いが楽しめる
- 住所:大分県大分市神崎字ウト3078-22
- 営業時間:9:00-18:00
- 料金:大人2,600円、小学生1,300円
- 特徴:イルカパフォーマンス、タッチプール
3. 原尻の滝
東洋のナイアガラ
- 住所:大分県豊後大野市緒方町原尻
- 高さ:20m、幅120m
- 特徴:滝の上を歩けるユニークな体験
- ベストシーズン:6-7月(アジサイ)
まとめ:日本一の温泉県で癒やしと感動の旅を
大分県の温泉旅行は、単なる入浴体験を超えた、五感すべてで楽しむ総合的な癒やしの旅となります。別府地獄めぐりでは地球の息吹を肌で感じ、地獄蒸し料理では温泉の恵みを味覚で堪能。湯布院では上品な温泉文化に触れ、由布岳登山では雄大な自然に抱かれます。そして関アジ・関サバという海の幸は、大分の豊かな自然環境の象徴として味覚に深い印象を残してくれるでしょう。
温泉湧出量日本一という圧倒的なスケールの中で、1,300年もの長きにわたって育まれてきた温泉文化の奥深さを体験することができます。現代人が忘れがちな「ゆっくりとした時間の流れ」の中で、心身ともにリセットできる特別な体験が待っています。
美しい自然景観、豊かな食文化、そして何より日本一の温泉資源に恵まれた大分県で、心から癒やされる温泉三昧の旅をお楽しみください。きっと「また来たい」と思える、特別な思い出に満ちた旅となることでしょう。
「温泉に入って、地球を感じて、美味しいものを食べて」 - これが大分流の究極の贅沢です。あなたも日本一の温泉県で、至福のひとときをお過ごしください。
※情報は2025年9月時点のものです。訪問前に必ず最新の営業状況をご確認ください。
※料金・営業時間は変更される場合があります。最新情報は各施設の公式サイトでご確認ください。