関東 見つける

【神奈川旅行】箱根7つの温泉郷を巡る湯治体験 - 泉質別おすすめ宿&日帰り湯完全ガイド

神奈川旅行

神奈川県箱根町は、江戸時代から「箱根七湯」として親しまれ、現在では「箱根十七湯」と呼ばれる日本屈指の温泉地です。1日2万5千トンもの豊富な湧出量と約20種類の多様な泉質を誇り、「温泉のデパート」とも称されています。新宿から小田急ロマンスカーで約75分、都心からアクセス抜群の箱根で、泉質の違いを楽しみながら温泉三昧の湯治体験はいかがでしょうか?

箱根温泉とは?知っておきたい基礎知識

箱根温泉は約40万年前から続く火山活動により形成された、国内有数の温泉地です。源泉数345ヶ所、年間宿泊者数約430万人で全国第1位、宿泊施設数・定員数も全国トップクラスを誇ります。

箱根温泉の特徴

  • 湧出量:1日約25,000トン(全国第5位)
  • 源泉数:345ヶ所(全国第7位)
  • 泉質種類:約20種類(単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉、硫黄泉など)
  • 温泉地数:箱根十七湯(江戸時代の七湯+明治以降の十湯)
  • 歴史:738年湯本温泉開湯、1,200年以上の歴史

箱根七湯から十七湯への発展

  • 江戸時代の箱根七湯:湯本・塔ノ沢・宮ノ下・堂ヶ島・底倉・木賀・芦之湯
  • 明治以降追加:大平台・小涌谷・強羅・宮城野・仙石原・湯ノ花沢・芦ノ湖・姥子・蛸川・早雲山・大涌谷・湖尻

【泉質別解説】箱根の代表的な温泉の効能

1. 単純温泉・アルカリ性単純温泉

肌に優しい美肌の湯

  • 特徴:刺激が少なく、子どもから高齢者まで安心
  • 効能:美肌効果、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
  • 主な温泉地:湯本、塔ノ沢、大平台、芦ノ湖
  • 入浴感:さらっとした肌触り、湯上がりスベスベ

2. ナトリウム-塩化物泉(食塩泉)

温まりの湯・冷え性に効果的

  • 特徴:塩分で湯冷めしにくく、体を芯から温める
  • 効能:冷え性、婦人病、切り傷、慢性皮膚病
  • 主な温泉地:湯本、強羅
  • 入浴感:しっとり保湿効果、発汗促進

3. カルシウム-硫酸塩泉(石膏泉)

薬湯として珍重される

  • 特徴:マグネシウム、カルシウム、ナトリウムをバランス良く含有
  • 効能:切り傷、やけど、慢性皮膚病、美肌効果
  • 主な温泉地:強羅、元箱根
  • 入浴感:かすかに色がついた薬湯、健康増進効果

4. 硫黄泉・単純硫黄泉

白濁の名湯・殺菌効果抜群

  • 特徴:硫黄の香り、白濁または無色透明
  • 効能:アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、末梢循環障害
  • 主な温泉地:大涌谷、湯ノ花沢、芦之湯
  • 入浴感:硫黄の香りでリラックス、高い殺菌力

【エリア別】箱根七湯+主要温泉地完全ガイド

1. 箱根湯本温泉

箱根の玄関口・最古の温泉地

  • 開湯:738年(天平10年)
  • 泉質:単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉
  • 特徴:アクセス最良、商店街充実、日帰り温泉豊富
  • 効能:美肌、冷え性、神経痛、筋肉痛

おすすめ日帰り温泉

箱根湯寮

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208
  • 営業時間:10:00〜21:00(最終受付20:30)
  • 料金:大人1,450円、小学生600円
  • 電話:0460-85-8411
  • 特徴:古民家風里山温泉、19室の貸切個室露天風呂、囲炉裏料理

天成園

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
  • 営業時間:10:00〜翌9:00(23時間営業)
  • 料金:大人2,300円、小学生1,200円
  • 電話:0460-83-8500
  • URLhttps://www.tenseien.co.jp/
  • 特徴:全長17m天空大露天風呂、4本の自家源泉、滝・庭園散策

おすすめ宿泊施設

箱根 花紋

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
  • 料金:25,000円〜/泊(2食付き)
  • 電話:0460-85-5050
  • 特徴:16室限定の静寂な旅館、10種の湯舟「湯めぐり茶屋」

2. 塔ノ沢温泉

湯本と宮ノ下の中間地点

  • 泉質:単純温泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉
  • 特徴:閑静な温泉地、老舗旅館が点在
  • アクセス:箱根登山鉄道「塔ノ沢駅」下車

おすすめ宿泊施設

一の湯 新館

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔ノ沢90
  • 料金:18,000円〜/泊
  • 特徴:歴史ある老舗、渓流沿いの露天風呂

3. 宮ノ下温泉

明治の国際リゾート・レトロモダンな温泉地

  • 泉質:ナトリウム-塩化物泉、単純温泉
  • 特徴:富士屋ホテルなど歴史的建築、国際色豊か
  • 効能:神経痛、筋肉痛、冷え性、美肌

代表的施設

富士屋ホテル

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
  • 創業:1878年(明治11年)
  • 特徴:日本最古のクラシックリゾートホテル、重要文化財

四季の湯座敷 武蔵野別館

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下425
  • 泉質:ナトリウム塩化物泉
  • 特徴:塩化物泉で湯冷めしにくい、美肌効果

4. 小涌谷温泉

観光拠点として便利

  • 泉質:単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉など5種類
  • 特徴:アクセス良好、アミューズメント施設充実
  • 効能:神経痛、筋肉痛、冷え性、美肌

おすすめ施設

箱根小涌園ユネッサン

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
  • 営業時間:9:00〜19:00(季節により変動)
  • 料金:ユネッサン+森の湯 大人2,500円
  • 特徴:温泉テーマパーク、ワイン風呂・コーヒー風呂などユニーク

箱根小涌園元湯 森の湯

  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 料金:大人1,500円
  • 特徴:和風情緒の日帰り温泉、箱根の山々眺望

5. 強羅温泉

標高700m高原の温泉地

  • 開発:1894年(明治27年)早雲山からの引き湯
  • 泉質:カルシウム-硫酸塩泉、硫黄-カルシウム-硫酸塩泉
  • 特徴:美術館・公園点在、文化的な温泉地
  • 効能:美肌、血行促進

おすすめ施設

強羅環翠楼

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-20
  • 創業:1895年(明治28年)
  • 特徴:登録有形文化財、歴史ある老舗旅館

6. 仙石原温泉

ススキ草原と美術館の高原リゾート

  • 標高:約650m
  • 泉質:硫酸塩泉、単純温泉
  • 特徴:ススキ草原、ポーラ美術館、ガラスの森美術館
  • 効能:美肌、健康増進

おすすめ施設

EN RESORT Re'Cove Hakone

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-332
  • 特徴:大涌谷源泉の白濁にごり湯、檜風呂源泉かけ流し

7. 芦ノ湖温泉

湖畔の絶景温泉

  • 開発:1966年(昭和41年)
  • 泉質:単純温泉、単純硫黄泉
  • 特徴:芦ノ湖畔、富士山・湖ビュー
  • 効能:リラックス効果、美肌

おすすめ施設

箱根ホテル 富士屋ホテルレイクビューアネックス

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根65
  • 電話:0460-83-6311
  • 特徴:芦ノ湖眺望、単純硫黄泉の源泉かけ流し露天風呂

【日帰り温泉】箱根おすすめランキングTOP10

1位:箱根 花紋(湯本)

  • 料金:大人3,000円〜(客室・昼食付きプラン)
  • 特徴:10種の湯舟巡り、貸切露天風呂、16室限定の静寂

2位:天成園(湯本)

  • 料金:大人2,300円(タオル・浴衣付き)
  • 利用時間:10:00〜翌9:00(23時間営業)
  • 特徴:全長17m天空大露天風呂、4本の自家源泉

3位:箱根湯寮(湯本)

  • 料金:大人1,450円
  • 特徴:古民家風、19室貸切個室露天風呂、囲炉裏料理

4位:湯の里おかだ(湯本)

  • 料金:大人1,450円(6〜9時は1,000円)
  • 特徴:小田原の港まで見渡せる展望大浴場、5本の自家源泉

5位:箱根小涌園ユネッサン(小涌谷)

  • 料金:ユネッサン+森の湯 大人2,500円
  • 特徴:温泉テーマパーク、ワイン・コーヒー風呂

6位:箱根湯の花プリンスホテル(湯ノ花沢)

  • 料金:大人1,500円
  • 特徴:標高935m最高所、硫黄泉の白濁にごり湯

7位:山水荘(大平台)

  • 料金:大人800円
  • 特徴:庶民的な雰囲気、源泉かけ流し

8位:湯本富士屋ホテル(湯本)

  • 料金:大人1,500円
  • 特徴:歴史あるクラシックホテル、上品な温泉

9位:箱根高原ホテル(仙石原)

  • 料金:大人1,500円
  • 特徴:富士山眺望、女性風呂では日本酒サービス

10位:和泉(湯本)

  • 料金:大人900円
  • 特徴:北条氏ゆかりの歴史、7つの源泉、曜日別異なる湯船

【宿泊】泉質別おすすめ温泉宿

美肌効果重視

箱根吟遊(仙石原)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-16
  • 料金:50,000円〜/泊(露天風呂付き客室)
  • 泉質:硫酸塩泉
  • 特徴:全19室露天風呂付き、大人の隠れ宿

ザ・プリンス 箱根芦ノ湖(芦ノ湖)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根144
  • 料金:30,000円〜/泊
  • 泉質:硫酸塩泉
  • 特徴:芦ノ湖畔、富士山ビュー

冷え性・疲労回復

箱根強羅温泉 季の湯 雪月花(強羅)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34
  • 料金:25,000円〜/泊
  • 泉質:ナトリウム-塩化物泉
  • 特徴:全室露天風呂付き、貸切風呂3ヶ所

箱根湯本温泉 天成園(湯本)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
  • 料金:15,000円〜/泊
  • 泉質:アルカリ性単純温泉、ナトリウム-塩化物泉
  • 特徴:4本の自家源泉、天空大露天風呂

皮膚病・アトピー

箱根湯の花プリンスホテル(湯ノ花沢)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯ノ花高原
  • 料金:20,000円〜/泊
  • 泉質:単純硫黄温泉
  • 特徴:標高935m、硫黄泉の白濁にごり湯

箱根芦之湯温泉 きのくにや(芦之湯)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯8
  • 料金:18,000円〜/泊
  • 泉質:硫黄泉
  • 特徴:江戸時代創業の老舗、硫黄泉かけ流し

リラックス・ストレス解消

箱根・芦ノ湖 はなをり(芦ノ湖)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根桃源台160
  • 料金:22,000円〜/泊
  • 泉質:単純温泉
  • 特徴:芦ノ湖畔、和モダンデザイン

【周辺観光】温泉と合わせて楽しむ箱根観光

1. 箱根神社・九頭龍神社

パワースポット巡り

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
  • 参拝時間:6:00〜17:00
  • 特徴:湖上鳥居、縁結び・開運のパワースポット
  • アクセス:芦ノ湖温泉から徒歩10分

2. 箱根彫刻の森美術館

自然とアートの融合

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 料金:大人1,600円
  • 特徴:野外彫刻庭園、ピカソ館、温泉「緑陰の湯」

3. 箱根ロープウェイ・海賊船

絶景アクセス

  • ロープウェイ:早雲山〜大涌谷〜桃源台
  • 海賊船:箱根町港〜元箱根港〜桃源台港
  • 料金:箱根フリーパス利用がお得
  • 特徴:硫黄の香りする空中散歩、芦ノ湖クルーズ

4. 大涌谷

箱根火山の迫力

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
  • 特徴:硫黄の噴煙、黒たまご(1個食べると7年寿命が延びる)
  • アクセス:ロープウェイ大涌谷駅

5. 仙石原ススキ草原

秋の絶景スポット

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
  • 見頃:9月下旬〜11月上旬
  • 特徴:一面黄金色のススキ、富士山ビュー
  • アクセス:仙石原温泉から徒歩

【旅行プラン】箱根温泉巡り 1泊2日モデルコース

1日目:湯本〜強羅温泉三昧

10:00 新宿からロマンスカーで箱根湯本駅到着(約75分)
10:30 駅前で荷物預け、早川沿い散策
11:30 箱根湯寮で日帰り温泉(2時間滞在)
14:00 箱根登山鉄道で強羅へ移動(約40分)
15:00 強羅公園散策・カフェタイム
16:30 強羅温泉の宿にチェックイン
17:30 宿の温泉でゆったり入浴
19:00 宿で会席料理ディナー
21:00 貸切風呂で夜の温泉タイム

2日目:大涌谷〜芦ノ湖〜小涌谷

8:00 宿で朝食・チェックアウト
9:30 ケーブルカー・ロープウェイで大涌谷へ
10:30 大涌谷観光・黒たまご購入
11:30 ロープウェイで芦ノ湖畔桃源台へ
12:00 海賊船で元箱根港へ、箱根神社参拝
13:30 芦ノ湖畔でランチ
15:00 バスで小涌谷へ移動
15:30 ユネッサンで温泉テーマパーク体験
17:30 箱根湯本駅から東京へ帰路

【温泉活用術】箱根の湯を最大限楽しむ方法

効果的な入浴法

  1. 湯めぐり順序:刺激の少ない単純温泉→塩化物泉→硫黄泉の順
  2. 入浴時間:1回の入浴は15分以内、1日3〜4回まで
  3. 水分補給:入浴前後にこまめな水分補給
  4. 休憩:湯船と湯船の間は30分以上の休憩

泉質の使い分け

  • :単純温泉でソフトに目覚め
  • :塩化物泉で疲労回復
  • :硫黄泉でリラックス、美肌効果

持参すると便利なもの

  • タオル2枚:汗拭き用と入浴用
  • 着替え多め:湯上がり後の汗対策
  • 保湿クリーム:硫黄泉後の肌ケア
  • 水筒:温泉成分摂取のため良質な水持参

【箱根豆知識】もっと深く知りたい温泉の世界

箱根火山と温泉の関係

  • カルデラ構造:約40万年前からの火山活動で形成
  • 地下水システム:富士山・丹沢山系からの地下水が加熱
  • 温泉生成機構:世界的に有名な温泉形成モデル
  • 活火山指定:現在も活動中、大涌谷で観測継続

温泉の歴史・文化

  • 奈良時代:738年湯本温泉開湯伝説
  • 鎌倉時代:武将たちの湯治記録
  • 江戸時代:箱根七湯として全国的に有名
  • 明治時代:国際リゾート地化、外国人客誘致

現代の温泉保護

  • 温泉保護対策要綱:神奈川県による規制
  • 持続可能な利用:源泉枯渇化防止策
  • 品質管理:定期的な温泉分析・管理
  • 環境保全:自然環境との調和

【旅行Tips】箱根温泉旅を成功させるコツ

ベストシーズン

  • 春(3-5月):桜・ツツジ、過ごしやすい気候
  • 夏(6-8月):避暑地として人気、青空と緑
  • 秋(9-11月):紅葉が美しい、温泉が恋しい季節
  • 冬(12-2月):雪景色、温泉が最も気持ち良い季節

交通・宿泊予約のコツ

  • 箱根フリーパス:2日間5,000円、全交通機関乗り放題
  • ロマンスカー予約:特に週末は早期予約推奨
  • 宿泊予約:人気宿は2〜3ヶ月前、平日がお得
  • 日帰り温泉:土日は混雑、平日午前がおすすめ

服装・持ち物

  • 重ね着推奨:標高差による気温変化対応
  • 歩きやすい靴:石畳・坂道多い
  • 雨具:山間部で天気変わりやすい
  • カメラ:絶景スポット多数

温泉マナー

  • かけ湯必須:入浴前は体を洗う
  • タオル持参:湯船にタオルを入れない
  • 静かに入浴:他の客への配慮
  • 長湯注意:のぼせ防止、適度な入浴時間

予算別温泉プラン

高級温泉旅行(50,000円〜/泊)

  • 箱根吟遊:全室露天風呂付き、最高級のおもてなし
  • 強羅花扇:円かの杜、離れの特別室
  • ザ・プリンス 箱根芦ノ湖:芦ノ湖畔の絶景リゾート

中級温泉旅行(20,000〜40,000円/泊)

  • 箱根強羅温泉 季の湯 雪月花:全室露天風呂付き
  • 箱根・芦ノ湖 はなをり:和モダンデザイン
  • 天成園:4本の自家源泉、天空大露天風呂

エコノミー温泉旅行(10,000〜20,000円/泊)

  • 一の湯本館:老舗の安心感
  • 箱根パークス吉野:国道沿いの便利立地
  • ホテル南風荘:元箱根の湖畔ホテル

日帰り温泉(1,000〜3,000円)

  • 和泉:900円、7つの源泉
  • 山水荘:800円、源泉かけ流し
  • 湯の里おかだ:1,450円、展望大浴場

箱根グルメ・お土産ガイド

箱根名物グルメ

箱根そば

はつ花そば本店(湯本)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本635
  • 名物:自然薯そば、山菜天ぷら
  • 営業時間:9:00〜19:00

豆腐料理

うかい竹亭(強羅)

  • 住所:神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
  • 特徴:囲炉裏での豆腐会席
  • 料金:昼席8,000円〜

黒たまご

大涌谷駅売店

  • 特徴:硫黄で黒くなったゆで卵、1個食べると7年寿命が延びる
  • 価格:5個500円

お土産・ショッピング

箱根湯本駅前商店街

  • 営業時間:9:00〜18:00(店舗により異なる)
  • 人気商品
    • 箱根寄木細工:伝統工芸品、小物入れ1,500円〜
    • 月のうさぎ:箱根銘菓、8個入り1,080円
    • 箱根ビール:地ビール、6本セット2,400円

彫刻の森美術館ミュージアムショップ

  • 特徴:アート関連グッズ、オリジナル商品
  • 人気商品:ピカソグッズ、彫刻レプリカ

季節別楽しみ方ガイド

春(3〜5月)

桜・ツツジの名所

  • 恩賜箱根公園:湖畔の桜(4月中旬)
  • 箱根強羅公園:桜・ツツジ(4月下旬〜5月上旬)
  • 早雲山:山桜(4月下旬)

おすすめ温泉:アルカリ性単純温泉で花粉症対策

夏(6〜8月)

避暑・アクティビティ

  • 芦ノ湖遊覧:涼しい湖上クルーズ
  • ハイキング:箱根旧街道石畳
  • 美術館巡り:エアコン完備で快適

おすすめ温泉:冷房で冷えた体を塩化物泉で温める

秋(9〜11月)

紅葉スポット

  • 箱根美術館:モミジの庭園(11月上旬〜中旬)
  • 蘆ノ湖畔:湖面に映る紅葉(11月中旬)
  • 仙石原ススキ草原:黄金色の絨毯(10月〜11月)

おすすめ温泉:硫黄泉で夏の疲れをデトックス

冬(12〜2月)

雪景色・イルミネーション

  • 箱根ガラスの森美術館:クリスタルイルミネーション
  • 強羅公園:雪景色の和庭園
  • 芦ノ湖:雪化粧した富士山ビュー

おすすめ温泉:熱めの硫酸塩泉で血行促進

アクセス・交通完全ガイド

電車でのアクセス

小田急ロマンスカー

  • 新宿〜箱根湯本:約75分、2,280円(特急券込み)
  • 運行本数:1時間に2〜3本
  • 予約:全席指定、繁忙期は早期予約推奨

JR・私鉄乗り継ぎ

  • 東京〜小田原(JR東海道線):約60分、990円
  • 小田原〜箱根湯本(箱根登山鉄道):約15分、320円

車でのアクセス

東京方面から

  • 東名高速〜小田原厚木道路:約1時間30分
  • 小田原西IC〜箱根湯本:約15分
  • 駐車場:1日500〜1,500円(施設により異なる)

箱根フリーパス活用法

  • 2日間券:5,000円(新宿発着)
  • 3日間券:5,500円
  • 利用可能交通機関:小田急線、箱根登山鉄道、バス、ケーブルカー、ロープウェイ、海賊船
  • 割引特典:約70の施設で入場料・利用料割引

箱根温泉の科学・効能詳細解説

泉質別詳細効能

単純温泉

  • pH値:7.5〜8.5(弱アルカリ性)
  • 主成分:溶存物質総量1,000mg/kg未満
  • 効能メカニズム:肌の角質軟化、血行促進
  • 適用症:自律神経失調症、不眠症、うつ状態

ナトリウム-塩化物泉

  • 塩分濃度:海水の約3分の1
  • 効能メカニズム:塩分による保温効果、発汗促進
  • 適用症:冷え性、婦人病、きりきず、慢性皮膚病

硫酸塩泉

  • 主成分:硫酸イオン、カルシウム、マグネシウム
  • 効能メカニズム:血管拡張、新陳代謝促進
  • 適用症:動脈硬化、高血圧、糖尿病

硫黄泉

  • 硫化水素含有量:2mg/kg以上
  • 効能メカニズム:角質軟化、殺菌作用
  • 適用症:慢性皮膚病、アトピー性皮膚炎、糖尿病

温泉入浴の禁忌・注意事項

入浴を避けるべき状態

  • 急性疾患(特に熱のある場合)
  • 活動性の結核
  • 悪性腫瘍
  • 重い心臓病
  • 呼吸不全
  • 腎不全
  • 出血性疾患
  • 高度の貧血
  • 妊娠中(特に初期と末期)

硫黄泉特有の禁忌

  • 皮膚・粘膜の過敏な人
  • 高齢者の皮膚乾燥症
  • 光線過敏症

温泉地周辺の自然・歴史

箱根火山の地質

  • カルデラ形成:約40万年前〜約3万年前
  • 中央火口丘:神山(標高1,438m)が最高峰
  • 外輪山:明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰など
  • 現在の活動:大涌谷で水蒸気噴出継続中

箱根関所の歴史

  • 設置年:1619年(元和5年)
  • 役割:江戸防衛の要所、「入鉄砲出女」の取締
  • 現在:復元された関所建物、資料館として見学可能
  • 所在地:箱根町箱根1-25-28

エコツーリズム・サステナブル観光

環境への取り組み

  • 温泉資源保護:適正な採湯量管理
  • 自然環境保全:国立公園内での開発規制
  • ごみ減量:マイボトル持参推奨
  • 公共交通利用:CO2削減のためフリーパス活用

地域貢献型観光

  • 地元産品購入:箱根西麓野菜、相模湾の魚介
  • 伝統工芸支援:寄木細工職人の技術継承
  • 文化体験:茶道体験、陶芸体験
  • ボランティア参加:自然保護活動、清掃活動

箱根温泉旅行の健康効果

湯治効果の科学的根拠

温熱作用

  • 体温上昇:1〜2℃の体温上昇で免疫力向上
  • 血行促進:毛細血管拡張、酸素供給増加
  • 新陳代謝向上:基礎代謝率10〜15%上昇

水圧作用

  • マッサージ効果:水圧による筋肉の揉みほぐし
  • 心臓機能向上:静脈還流促進
  • 呼吸機能改善:横隔膜運動促進

浮力作用

  • 関節負担軽減:体重の約9分の1に軽減
  • リラクゼーション:筋肉の緊張緩和
  • 運動機能回復:リハビリテーション効果

ストレス軽減効果

  • 副交感神経優位:リラックス状態の促進
  • セロトニン分泌:幸福感の向上
  • コルチゾール減少:ストレスホルモンの低下
  • 睡眠の質向上:深い眠りの促進

緊急時・トラブル対応

緊急連絡先

  • 箱根町役場:0460-85-7111
  • 箱根消防署:0460-85-7162
  • 小田原警察署箱根交番:0460-85-7040
  • 箱根病院:0460-83-8111

よくあるトラブルと対処法

のぼせ・立ちくらみ

  • 症状:めまい、吐き気、頭痛
  • 対処法:すぐに湯船から上がり、頭を低くして休憩
  • 予防法:入浴時間を短くする、水分補給

温泉皮膚炎

  • 症状:肌の赤み、かゆみ、湿疹
  • 対処法:真水でよく洗い流す、保湿クリーム塗布
  • 予防法:敏感肌の人は入浴後に真水で洗い流す

脱水症状

  • 症状:喉の渇き、頭痛、倦怠感
  • 対処法:水分・塩分補給、涼しい場所で休憩
  • 予防法:入浴前後の積極的な水分補給

まとめ:箱根で味わう至極の湯治体験

箱根十七湯での温泉巡りは、多様な泉質と豊富な湯量に恵まれた日本屈指の温泉地ならではの贅沢な体験です。1,200年以上の歴史を持つ温泉文化と、現代的なホスピタリティが見事に融合した箱根では、体の不調や疲れに応じて最適な泉質を選び、真の湯治効果を得ることができます。

新宿から約75分という立地の良さも魅力で、週末の1泊2日でも十分に温泉三昧を楽しめます。江戸時代から愛され続けてきた老舗の湯から、現代的な温泉テーマパークまで、多様な楽しみ方ができるのも箱根温泉の大きな特徴です。

美肌効果のアルカリ性単純温泉、冷え性に効果的な塩化物泉、皮膚病に良い硫黄泉など、自分の体調や目的に合わせて温泉を選ぶ楽しさは、まさに「温泉のデパート」箱根ならでは。温泉の効能を実感しながら、心身ともにリフレッシュできる極上の時間を過ごせます。

「一度入れば違いがわかる」 - 箱根の多彩な温泉は、温泉の奥深さと日本の湯治文化の素晴らしさを教えてくれます。都心からアクセス抜群の箱根で、本物の温泉体験と癒しのひとときを、ぜひお楽しみください。


※ 訪問前に必ず最新の営業状況をご確認ください
※ 情報は2025年9月時点のものです
※ 最新情報は各施設の公式サイトでご確認ください

-関東, 見つける